Kul diary

検証

昨年HILEXを購入し弾いた楽器はももちゃん”

今年は新しいギター IN-DX 

先週のリハから使い始めたがここまで音が違うのか・・・と言いうのが本音。 きっとギターってバランスなんだろうな~~と思うのです。基本ピックアップはディマジオ!これは本家と同じだが全く型番まで同じかは分かりません。YAMADA工房に造ってもらったのはももちゃん”とIN-DX。購入したのはSG-2000とSG-1、そしてIN-1。 音の感じを比較するとまろやか”で歪が押さえられているのはSG-1。今回からEGOで使用していきますが気持ちまったりした音。 ももちゃん以上にソリッド感があるのがIN-1! 角が立っている音がします。 その中でIN-DXを使って思ったのは非常に今の野呂さんに似た感じの音が出るのと とにかくギターの精度が高い””と感じます
これは弾いて そして たくさんのギターに触れて来た人ならきっと分かるとは思いますが・・・・音のバランスが良いギターです!! 朝焼けのカッティングいいですね~~~~~~ いままでで一番野呂さんしています
で、、この野呂さんしている・・・と言うのは本当に大きく、ヴァンへーレンの音でジャズ出来ないのと同じで、そこには適した音”というのがあります。マルチにしても同じ機材ですが持っている人の操作によってかなり異なってきます
GT-6で作って居た時は とにかく変な方向へどんどん向かって行き最後は あら・・・ これって・・・と言うところまでハマってしまいました。あれは泥沼”でしたね。もういい音”という概念が飛び、似せるために・・・とどんどん暗闇へと入ってしましました

その時 ある方から言われた一言

良い音”を単純に作ってみれば

ここが転機でしたね

その後 GT-100を購入し進む中 ローランドの壁””と言うものにぶつかり 悩む中野呂さんがLINE6に以降したとの報道が・・・・

当時はラック式のタイプで後ろにマウントされたラックにチューニングメーターと共にあったのですがその後新製品のHILEXが発売になり、まさかの野呂さんも使用する事態””となりました
それまでの認識では プロ ましてあれだけの機材を使い 後方にはデカいラックがあり良く分からない機材まみれな方が なんと足元にマルチ”を置く”””と言う快挙に出た・・・・・
これは衝撃的でした
本音いうと  えーーーーーーーーーーーーーーーと

ここ

まさか野呂さんが・・・・ 実は LINE6に替えたライブDVDを見ると音が以前と違うのがわかります

実際二年前??でしたかご本人を平岡イオンで見た時 あーーーーもうこの時代なんだな と実感しました。 いままで出来なかったセミナーにメモリーチップのみ持っていけばどこの会場でも同じ音が出せる為ギターのみ持って行けばいい ここはやはり時代の変化なんだろうなぁ~~~と理解
野呂さんはHILEXからパワードアンプに繋ぎ そこからPAに出力しています
基本後方のパワードアンプから出ていた音がガンガン聞こえましたが ほぼわたしが聞いている野呂”さんでした
音は しっかり弾かないと あの音にならないだろうな・・・と思える出音

そういえばここ最近AXIAでお世話になっているスタジオクリームにさくらの森でPAをしていた男子が居て あのーーーその時出ていたAXIAの方ですよね・・・と! そこから仲良くなりいまではローディのように機材をKスタまで運んでくれる存在になりました (笑
で この前 Kスタにオーナーと彼が来て 中身見せてください”との事で開けると おーーーーーーーーーこうなっているんですかぁ~~~~と
このHILEXが重いんですね?と!!  そうなんですよ!! またこの側”も重くて・・・・との会話
でも重い””と言う事はそれだけ作りがしっかりしているのと、配線含め 20万の価値があるんですよ”と
実はこのシリーズ 10万と20万があるのですが基本同じ内容”とは書いてあるのですが・・・・・見た目が違うのですよ!! 当たり前かも知れませんが20万の方が どう見てもカッコいい・・・・・

でもここ重要ですよね

足元カッコいいと 気持ち上がります

AXIA 今年は STVホール  まぁ~~音が・・・と言われている場所ですが・・・

でもパワードからPAに繋ぎ出します

さて どうなりますか・・・・

そうそう まだ 古里はしまったまま

二週間になるか・・・

きっと 寂しい人達が多いかと

金曜日

転機は回復しましたね

2019-07-05 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

昨日まで

流石に ゴルフ 翌日リハ 昨日もリハ となると身体がボロボロになってくるのが分かる歳に・・・  やはりゴルフの後は3~4日身体を休めないと復活できない事が判明

さて昨日はAXIA さくらの森用セトリをKy無しで練習したが、このレベルになると一曲を通しての練習はほとんど行わず部分的に ここが・とか、そのこほ拍は とか 8小節にする?とか の練習で二時間  そんな感じでした。 ギミックの確認とソロ回しの確認
統括リーダーはSIOさんが担当

最後にこの曲一回もやっていないので やっとく?? それくらの感覚

ふと我々のアマでは高め?!な感じでこうならカシオペアがほとんどの楽曲を譜面渡され スタジオに入り 2~3テイクで録音していく・・というのもあのレベルを考えると当たり前なんだろうな と 理解

全体としてのテイストは徐々に上がっていくでしょう。 AXIAは来週シティジャズ用のリハをも言一度 再来週はさくらの森用リハをHOZさん加え行い7月を乗りきります
8月はMAK氏が子育て””で忙しく一旦離れる事になりますが、楽曲を一部替え 編曲し直し 5人態勢で臨みます
またシティジャズで今期初ライブとなるEGOIZMも9月頭にオファーがあり参加予定。 エゴラッピン”は結構認知されているのとジャンルがジャズジャンゴ とロックが組み合わさった感じの為引き合いが結構あります
手軽さ?? 感なのか・・・

昨夜 リハを第三者的に見ていて、、 KUBさんのドラム・・・きっとそれぞれの上手い方々には特徴があるのでしょうが彼の良さは引出の多さ”なんだろうな と! まず音がいい””のと全体をずーーーと見ながら叩いているんです。 え? それって当たり前でしょ!と言われるかも知れませんが、見るとずーーと細かくそれぞれを見て 叩いているのが分かります
正確に””と言うより全体のリズムを捉えボーカル”の自分を見てくれているのがヒシヒシと分かるのです
以前AXIAで叩いてくれたKOTくんの事をKUB氏は褒めます!それもまた分かるのです!! また良いドラムさんなんですよ!!! DOB氏もKUB氏もKOTくんも・・・・やはりドラムさんというのは叩けば音がでる楽器ですが・・・ 深いですねぇ~~~~~~ で、これだけの素晴らしい方々と出来ているAXIAは恵まれているよな とあらためて理解するのです

最近 リハを外から眺める自分がいます。 SIOさん含めみなさんがイイ意味で勝手に進めてくれます。 そこは本当に感謝です

AXIAもSTAも EGOIZMも簡単には出来ない音楽なのは間違いありません

さて 今週末予報が晴れに変わりました

土曜日は車を置き 徒歩で いろいろな場所に出向きます

東急や大丸でもスゥィーッやってます また ステラのバーゲンが始まりましたし・・・ いろいろな場所でも外飲み出来ます

晴れ”た週末は逃しません

来週からは 音 本番

2019-07-04 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

ふと

そうか・・・来週はもう三連休 で、パークジャズライブなんだ・・・

17?18? くらいから??ビアガーデン大通りもOPか  と言う事は月末の花火大会ももうすぐか・・・ さらにさくらの森もあっという間か

最近7月 8月 は夏というくくりで考えているが9月はもう秋 でも この9月をどう使うかによって大きく冬に向かう手前で往生際を粘れるのです!10月に入っても暖かい日と言うのがありそこを上手く使うと 7、8、9、10 と、まだ四か月もあるではないか・・・・と11と12はあっという間に終わり2020年突入となります

ふと とりあえず今年のパークジャズは雨関係ないし、心配はさくらの森か・・・

この辺りは毎年 危ないよね・・・・と言いながら なんとか持ちこたえてきたイベント

13日は何もないので各会場を回って見に行く予定

さくらの森最終リハが17日にありここで夏が忙しいHOZさんが初加わり1リハで完成させる”という形になります。ここは全て野呂さんのソロアルバムからとなるため自分含め初”なセトリとなり緊張感も増しますが、やはりこれだけのメンバーだたそれほど心配せずとも問題無く出来るんだろうな~と
各人がソロ参加でも問題無くこなせるレベルの方々とリハを行うと僕がとやかく言う時間ってほとんどありません。 各リーダーを取れる人達とやるとそこが楽なんだよな~~~とあらためて理解出来ます
あとひとつは各自 アドリブ問題無しな方々ですので ここ長くね とか ここ永遠に とか アレンジここ変えて とか その場で勝手に変えて行けるところでしょうか・・・
実はここ大きいのです!特に今回はカシオペアでは無く 野呂さん”と言うことで尺”はいくらでも伸ばせる楽曲

昨日は 久しぶり・・・>? 何年ぶりだろう・・・ ツキサップGCへ。 漠然と12~3年たってもコースをかすかに想いだせるのだが長い・・と言う印象はあった が やはりレギュラーで6600ydを超えるとタフですね! 僕らの前には元ファイターズの森本ひちょり”さんが回って居てレストランで実物を側で見ましたがやはり体のつくり”がまったく違い あーーーやはりプロスポーツ選手の体型は普通でなないな・・・と言うくらい大きいく デカい””と言う印象
バックティーからやっていたので7000ydはあったかと。 まぁ~ 我々とは感覚が違うので、、そんな意味でも長いコースのここに来ているんだなと理解
なんでも稲葉さんも来るらしい

雨にも当たらずスコアも98と言う平和なものでしたが 新兵器3本! 力発揮しましたねぇ~~~~~ ドライバーは12~3年ぶりに更新しましたが、流石技術の進歩”と言うのは凄い・・・・ つかまりますね~~~! 2~30ydは間違いなく伸びましたし、反発力と吸い付き具合は過去の者とは比較にならないと言うのが分かりました
またユーティリティの28度と33度  アイアンイップスの自分にとっては秘密兵器となりました。ただ一つ言えるのは気持ち打ち込むアイアンとは違い滑らせるクラブ・・・これに慣れるとアイアンはきちんと使えなくなるかもです
ただ女子プロなんかも今はアイアンを6 ないし 7から入れあとはユーティリティ と言う方々が増え女子プロより桁違いに劣るアマならもっと楽な方へ行くべき”と思います
長年アイアンイップスだった自分にもやっとクラブ進化の波にのみ込まれ、、楽な方へ行く決断が出来たかと思ってます

捨てきれなかったんですよね~~~  プライド・・・・・

アイアンで プロのような球を・・・・

さて今日はEGOIZMのリハ。 まずはここを乗り切り 明日のAXIAリハへ です

7月に入り各外飲み”も揃い 今週は明るい内から外飲みに出かけます。パークホテル、パルコ、ノルベサ、ファクトリー、札駅前、ESTA、テレビ塔下、等々・・・

スパイダーマンも観たいし

今週末 天候も持ち直す感じ・・・

昨日のゴルフで 腰は痛いし 身体も バラバラだし・・・

握力ないし・・・

火曜日

2019-07-02 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

そとは

久しぶり?!に窓から見える空が晴れています

昨夜は 肉の日 29日,..と言うか事で街中東急デパート近くにあるお店へ
19時予約と言う事で向かったがそれでもカウンターしか空いていないとの事
凄いな、、と 行って見るとまず19時まで団体さんが居るため との理由だった。階段あたりにたむろする結婚式二次会と思われる若者が多数。 そこを理解し下りカウンターへ
みなさんが帰りガンラとしてきる席… うん? 空いてるなぁー なぜカウンターなのか、、と思いながら30分
まさかの2回目団体さんが…
人気あるんですね ここ

今回あるご夫婦からお誘いを受け行ってきましたがやはり混むだけあり料理も飲み物も美味しく あーーと納得
カウンターに四人横並びに座り の会食

ここ数日の札幌は気温が20度に届かず昨夜も 寒いな…と感じるほどの天候
もう夏は二ヶ月無いのに…

さてシティジャズパークジャズの場所が決まり色々なバンドさんが記載してありました
今までと違うのは大丸前が無くなり、大倉山や円山動物園と言う え? と言う場所が無くなりほぼ街中に固まったかと…エルマンゴがありますがそれ以外はコンパクトにまとまったかと
STVホールとフィエスタか少し遠いくらいかと

今回わたしは道庁で、EGOIZM!STVホールでAXIAとなりました
両方とも管楽器が二名参加と言うことで楽曲も今までに無いものを持って来ました
きっとアマのYouTubeでは出てこないであろう楽曲を

今週はEGOIZMが三回目のリハ。AXIAが二回目のリハ
また再来週からはSTAのリハも加わります
STAは小樽浅草橋の参加…
問題は明日のゴルフで腰が持つかどうか…

ゴルフ リハ リハ …はやはり腰を極限まで痛めます

ちなみにAXIAのリハ一日開けて臨んだEGOIZMリハは立っては出来ませんでした

そこの不安があります

さて シティジャズの場所を見ながら13日 土曜日はどこへ行くかを検討する為に紙に出力し蛍光ペンてマークを付ける作業を後日やります^_^
これ意外と楽しく、ここ行って、、で、こっちへ、、ここはどっちにするかなぁー…等々
面白いんですよねーーー

今年の三大フュージョンジャンルさん^_^達は…カシオペアか四バンド?!スクエアが五バンド、高中正義はなんと1バンドのみ
合ってるかどうか… スクエアは多くなりましたね。昔は有名どころさん2バンドでしたがそこに3つ加わりました
カシオペアは予定通り?!かと 楽曲によりますが正式には5バンドになるのかな…
どちらにしても高中正義が一バンドとは少し寂しい限り

やはりカシオペア、スクエア、高中正義はこのイベントには必要です

全ての参加バンド 音造りも終わり また使用ギターも決め後はリハと本番を待つばかり

新たなメンバーさんと数回のリハを行い臨みます

そうそうあまりの重さに機材はアウディくんのトランクに積みっぱなし… 重いので

ギターのみ出し入れ…

さて晴れた朝 曇り予想だったので今日はスパイダーマンホームアローンを見に行く予定だったが晴れるならこれまた考えねば…ですね
色々な場所で行われている外飲み場所もいいし ドライブもいいし

この天候どうなるやら…

さて行動ですね

2019-06-30 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

EGOも

新たにSTAやY-PROのサックス クラリネット奏者 MKIさんが加わり本格的にEGOIZM WRAPPINが始動しました

ジャズ ジャンゴ”と言うことで全体の音量も控え気味に軽い雰囲気での演奏  いいですね

カシオペアもエゴラッピンもそうだがいろいろなジャンルがあり同じアーティストでありながら えーーーと言うものが多数あるのも共通するところ。今回EGOはシティジャズと言う事で歪系は一切無し!  またジャズアドリブもあり自分にとってもまた一つ引出しを増やせるライブとなるでしょう
また今回からSG-1に持ち替えました

AXIAのリハ前に自宅でHILEXをIN-DX SG-1等で鳴らした時 明らかに非歪みの度合い また抜け”感にかなり差がある事が分かりました。EMGに替えているのもあるかとは思うが明らかに今のカシオペアはIN-DXが物凄く近い
これは書きましたが客観的にIN-DXの音はかなり近いです  パワードから出る音も劣化せずここまで似るとは・・・・と言うのが正直な感想

昨夜はSG-1での演奏

いいですね

EGOはやはりGT-100

ソロをかすかな歪”と言うか分かるか分からないか・・くらいの音だが その感じがまたいいのです

アーティストごとに機材を変えるのは正解です

と言うか そうでないとそのテイスト感はでないかと

今回EGOはトランペット と クラリネット

良い感じです

今週は今日 少し飲み会 土日は29(肉)の日と言うことで駅前にある?!お店に誘われ行ってきます。  来週からは月曜がゴルフ、火曜日がEGO、水曜がAXIA 
いつも言いますが僕の裁量ではこれが限界
さらにAXIAはシティジャズ用とさくらの森用リハは別物なのでSTA含めると4つあるよなもの

限界です

AXIAもEGOも今回は屋内と言う事ですが 正直な気持ちは少しほっとしている部分と そうか・・・と言う部分が混ざり合う そんな感じかと!確かに天候を気にせず臨める気持ちと気うのは楽です。でもあの風にさらされて弾く感触を夏イベントで味わってきた自分としては複雑なとこと。毎年ここはシティジャズがあり小樽浅草橋 で さくらの森 と言う 屋外三昧!
今年は浅草はSTAでの参加となったので結果出ますが 屋外””夏”””というイメージは 少し薄れたかと

ま、、、STVがいいかどうか は 別として ホーンが複数入っているバンドさんがそこに集められた感がありますね

EGOは道庁内

同じ14日 日曜日です

さくらの森が終わるとAXIAは人数を一人減らし4人+サックスさん編成に変わり楽曲も変更 またはアレンジに変化を加え臨む事になります。まそうなるとAXIAは3つのバージョンが存在する事となります

STAは7 8 と小樽

まだまだたくさんやる事があるこの夏

行動出来る事に感謝ですね

金曜日

今日は 大丸 すし善 かな

2019-06-28 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

8か月ぶりの

AXIA リハ

これは持論ですがアマのみなさんがコピーするにあたり唯一?!そんな風になりにくいのがカシオペア 野呂さんだと思ってます。ジャズ、ブルース、ロックと言うジャンルと同じように野呂一生”と言うジャンルがあるんです。たとえばロックの人がジャズ弾いても なんか・・・違うなぁ~~と思うようにそこにはカシオペア”と言うジャンルがあります

昨夜スタジオにて20時よりリハ 

二時間

最初と最後ではまったく違うバンドになりました

あの窪田さんであっても とまどってました。 え??みたいな・・・

ブラスのお二人もキーの原さんも  うん???

でもそれも理解済みでした。そんなもんなのです!カシオペアは よく朝焼け”になるかならないか・・と 話しますが 音符づらだけ取ってもカシオペアにはならないんです
そこがカシオペアの難しいところ
キー原さんなんかは全くの別人化しました (笑。   やはり緊張もあるでしょうし、初カシオペア”と言う事でリズムの刻み”に戸惑ってましたが

好きに 自由にやっていいよ!!と 聞いている人達なんか間違っても分からないから と話していくとはじけました・・・!! 最後はほぼカシオペア”さんに変身しました

実は自分もカシオペアは8か月ぶり・・・・いやぁ~~~とまどいました・・・。フレーズやリズムが あれ????  あーーーーやはり自分もカシオペア病かと
自分も二時間かかりました  (笑

あとHILEXとIN-DX  相性 いいですねぇ~~~~~~

これは間違いなく 野呂さん音””です

もとの鳴り”が良かったので期待はしていましたが かなりな野呂さん率 高まりました

AXIAは 14日 STVホールです。 17時25分から

さて

今週末の予報も雨から曇りに変わりました

そうそういろいろな場所で外飲みも始まりました

夏ですね

水曜日 晴れ

2019-06-26 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

日曜を終え

総勢15バンドが揃ったイベント  STA企画ライブ

その中で  え?  上手い・・・  これ 誰? と言うベースさんが・・・

メンバー紹介で判明  ARYさんでした

正直 同じ機材を使い(HOT TIME)それぞれのベースさんが居て で、、あそこまで他とは違う音”くい込み方””を持つのは正直凄いと言わざる負えません
頭一つ”どころではありません。 全く別物ですね

常々 わたしはベースが要””と言ってきましたが、、あれは凄い

もうARYさんが居るだけで 終了””みたいな・・・・ それほどの音”出せる。これはあらためて、、技量””と言うのは素晴らしいものだ””と理解いたしました

ノーボギーと言うすすきのにあるお店のベーシスト兼オーナーのNOB子さんも噂では聞いています。 素晴らしいと・・・・ 一度見てみたいとは思ってるのですが
みなさん同じことを言うんですよね。 あの女性ベーシストは凄いと

僕なんかはリズム弱いので一番向いていない楽器なんだとは思うのですが、、

そのベースを見れただけでも日曜日は得した気分になりました

さてSTAイベントが終わり今日からAXIAのリハがスタートします。fbにも載せたので・・・今日はシティジャズ用のリハ!塩さん、窪田さん、巻さんに島さん、で今回は原さんが加わりカシオペア二曲と野呂さんソロから一曲を練習します。もともと20分の演奏時間と言う事もあり通常のバンドさんなら4曲とするでしょうがAXIAにはMCKINGが居る為その時間を設けました。 あと・・・なんて言うかその時間内に笑いもあり涙もあり・・ではありませんがきちんとした構成にしたいとの思いと 実は野呂さんソロの楽曲は伸ばせます。そうアドリブ部分を長く出来る為6~7分まで行けます!そこがあるので今回は3曲プラスMCとしました
これはさくらの森も同じですがさくらの森では野呂さんソロのみ”の選曲で行きます

基本カシオペア”を一曲もやらないのはAXIAでは初かもですね

ま カシオペアファンでは無く あくまでも 野呂一生のファンと公言している自分ですので・・・・

それと今日シティジャズの場所が決まるみたいです。で、、見るとかなり演奏場所が集約されました。以前行っていた大丸前が無くなり、ESTA、地下歩行空間二か所、カワイ、エルマンゴ、STV、ニューオータニ、ブルックリンパーラー、TV塔下
円山動物園とか大倉山とか・・無くなったのは正解ですがこの場所だけで一杯となった参加グループを処理できるのか・・・疑問ですが、、その辺に時間がかかったのかな とは思ってます
三週間前になってようやく支払の明細が届く・・と言うなんともあり得ない状況

かなりばたついている感 満載です

今後も継続するんですかね・・・

大通りにミュージックテントがあったからこそ近場でいろいろ面白かったと思っていますが 審査も芸森”でしたか・・・ 遠いんですよね

全て後手にまわっている感が否めません

あ、、批判ばかりしてると気持ちがなえますので・・・・ そこはお祭りと言う事で・・

今週は今日がAXIAリハ 木曜日がEGOIZMリハ となっています

来月からはそこにSTAも加わりリハだらけとなりますがこれも夏限定と言う事で乗り切りたいと思ってます

限界ですが・・・・

しかし考えてみたら もう来週は7月。さらにそれから二週間後がシティジャズ。その一週間後が小樽浅草橋とさくらの森。

あっと言う間ですね

ビアガーデンも直ぐです

あと二か月

早いですね

2019も半分が終わります

また雪か・・・・・

あ、、いや  まずは今日のリハから

晴れの札幌

2019-06-25 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

アイコンタクト

昨夜 少し雨模様だったので久しぶりな地下鉄に乗り琴似5番出口から歩く
まず最近出来た洋食のお店を見ると車が止まりそこそこ入っている。ここはすでに有名らしい…そこから数歩歩くと居酒屋さんとラーメン屋さんがあの数歩先に椿がある
見るとすでに何人かがカウンターに… そこから60mくらい歩くと見えて来るのが古里
その正面はメインの入り口とその左手に小さな窓があるのなだが暖かくなると開けているがそこから見るとマスターと目が合う

その目が手前空いてるよ…と語っている。 お、、と入ると確かに手間側が空いてる!いつものように いらっしーーーやーーいと
昨夜は妻を呼び軽食事がてらの飲み会🍺

いつものメンバーが揃う古里。あ、 この人またいる。 お!今日は待ち合わせだな…とか とにかく常連さんでまずは早い時間から混雑
周りからするとわたしもそう見られているのだが…^_^

朝方のカミナリは凄かった

妻が積丹方面にウニツアーへ!娘は幼稚園へと朝早くから用事の為一旦皆さんを送り帰宅しまずは缶ビールをぐびぐびっと

先程お風呂掃除、キッチン掃除、洗濯、ととりあえず全てを終わらせた
基本好きなんですよねー家事全般

とくにぬめり等々を洗剤でシュ!!と吹き付け落ちていく様を見るのが好きなのです

今日は来週から始まるAXIAリハの為に機材を確かめその後ドラッグストアへ!それから発寒イオンへ行きはるちゃんのグッズを買い15時にアウディ西へ行き ワイパーの音を見てもらう予定
そんな一人歩きも好きな自分

あ、そうそう 皆さんもあるのかな…fb申請していないのに 申請を了承されました…と

? なのだが知っている人だと え?と言うのもなんも無く、、なので よろしくお願い申し上げます。と打つ自分
もちろん知った方なので…

あれって何なんですかね

なぜ勝手に行くのか…

ある意味知っている方なのでありがたいと言えばそうなんですが

さて明日はSTAライブ! その後AXIAとEGOISMのリハもあらバタバタとした一週間になります。また再来週月曜日はゴルフ⛳️
そたしたらも7月です

早いですね

さて はるちゃんも寝ているので行動します

雨も止んだかな…

2019-06-22 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

つもり・・

昨日某代理店に伺った時の話

UHB近く 北向きにある駐車場に車を止め見渡すと歩いて出る場所が逆・・・ すると別に止めていた女性がUHB側に歩き出す・・・ お!!あちらからも出れるのか・・と思い我々もそちらへ歩く
同時にその出口”と思われる場所に着くと・・・ ここからの通り抜けはご遠慮ください”の看板が・・・ ふと皆 止まる” が ひざ下くらいのチェーンがあるだけなので、、いいんじゃないかな・・との雰囲気からわたしがまずまたいで通る事に
足を上げまたごうとした瞬間  足のつま先がチェーンに引っかかりそのまま前方に・・柔道で投げられたような体制・・受け身のような・・

ここ数年 ありえるのだが 上げたつもりが思っているほど上がっていない・・・ 自分では越えている感覚なのだが実は上がっていない。また引っかかって転ぶにしても昨日の状態なら耐えられるのが普通なのだがスローモーションのように転がった自分
あまりにもスローだったので 周りにいた方々も 心配する雰囲気無し・・・  えーーーーーーー え?って言う感じ

自分もなんだ それ・・

しかしこれは今に始まったことでは無くここ最近階段を登る時足がぶつかり転びそうになる事がしばしば・・・  そう 上げているつもりがさほど上がっていない

夜 楽譜を開いて よし!練習しよう!!!と思うが その楽譜がかすんで見えない・・・

この前 社内での会議。 部長達との会話。 自分がもう来年60だし・・・ 昔なら定年だよねぇ~と話していると、、えーーーーーKULさんそんなになるんですか??と  いやいや 同じ会社でそこそこ近い年代でしょ?と 言うと へーーーーーそうなんだ・・・・と

周りにいる70超えの大先輩

自分もここから10年後 ここまでの猛者になれるのか・・・ と

しかし ゴルフして 飲み会して 音楽やって そんな生活をどこまで続けられるのか

ふと もしゴルフのイップス”がなければきっとゴルフに対する打ち込み方自体が今とは大違いだったかと! 腰の痛みもあるが、、良かったかと!

昔 妻が  イップスでゴルフが上手くいかなくなった時

あのね 世の中全て上手く行く事なんかないのね・・・神様が 人生そんな上手くなんかいかねーぞ!と言っているんだよ と

まさにその通り

さて昨日の北乃路  懐石の金額はまだしもドリンク・・・ビール980円 グラスワイン1800円・・ 流石ホテル

しかし考えてみたらホテルのコーヒーて1000円超えますし まぁ~~~場所代なんでしょうね

19階から見渡す札幌の街

場所代です・・・・

さて金曜日

週末にかけ天気は今一つ

その時々の楽しみ方で

そうそう 札駅前で ビールの何かイベントやってます

屋内もあるので是非!!

2019-06-21 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

やっと

シティジャズのメインパンフを作ったのは当社。二年連続の受注となり昨日公式HP上でも公開になりました。わたしのところにも見本が届き見ました

このメインパンフ

いつもこの時期だったのか・・・?とも思いながら、、さらにどうせだったらパークジャズも載せればいいのに・・・とか思いながら見ていました

昨日今年のAXIAメンバーとのコミュの中でもシティジャズの話題があり年々グタグタになって来ている・・との指摘が・・

組織の問題なのか または 市が絡んでいるので中々進みにくいのか は 分かりませんが、どちらにしてもそもそもこのイベントは?と言う部分が曖昧なのが問題なんだろうな とは思います。 が、、フュージョン”をメインにやっている自分としてはかなり身近な方々が出演するので一気にいろいろな方々を見る事が出来るイベント”と捉えると それもありなのか・・・と
屋外イベントはもちろん雨の影響も受けますし運営側としては代替案含め頭の痛いところかとは思いますが、、それは最初から了承済みで行うイベントなのでやはり外””であるべきかと!

さてAXIAは14日と21日のさくらの森に出演しますがKyさんが替わり14日はグル―ビンから原さんが、、また21日はほづみさんが参加となりセトリも変えて行きます
シティジャズはお馴染みのナンバーに野呂さん個人のアルバムから、、さくらの森は野呂さんとインスピからの選曲となります。共に3曲の演奏! 基本20分と言う枠のなかで演奏するのですがきっとみなさんは4曲入れ込んでくるでしょうが ふと 今回 余裕が欲しいな・・・  そうだ”!!AXIAにはMCKINGが居る・・との事でMCの時間をきちんと取り 一曲分話してもらおう””との趣旨から3曲としました
原さんはピアノ系 ほづみさんにはオルガン一本で!と頼みました
D-BOPで数か月聞いて来たオルガンなのですが、正直、このオルガンのみで行った方が面白いよな・・・・と 当初から思っていました。 今回選んだ楽曲もカシオペアとは違いそれほどギターメインでは無くアンサンブルを駆使した選曲としブラス隊”のみなさんが楽しめるものを考えました
今回初”となるブラス隊のみなさん
それぞれがグル―ビンでソロを取れる実力者のみなさん。 きっと野呂さんのソロアルバムからの選曲は全国でも無いかと・・・・
リハは来週火曜日から

EGOIZMにも新たなサックスさんが加入し26日のリハから合流します。この方とはSTAで初めてお知り合いになり今回トランペットのクニさんがオファーしたのですがもともと えこらっぴんぐ”というエゴのコピーバンドで吹いていたと事!! ただ今回の選曲はシティジャズを念頭に選んだ為やった事は無いと
エゴの楽曲は大きくロック色とジャズ色に分かれます。 ジャズジャンゴ”と言われる あの独特なメロとフレーズ・・・・今回は全曲歪系は無しで臨むシティジャズ

7月は14日にAXIAとEGOIZMで! 20日は小樽浅草橋にてSTA! 21日はAXIAでさくらの森 

わたしにしては続く一週間

ちなみに ゴルフは1日 と 17日

8月はD-BOP5周年記念 と 小樽北運河 AXIA。 STAも北運河。

夏ですね

この時期だけ??動く自分ですが・・・

これからは少し違って来るかもしれません。STAは毎月ライブで9月はスペースアート!またEGOIZMもオファーがあるようで、年末まで適度なライブを楽しめるようです

とにかくこの時期 腰”痛めないように です

AXIAが始まると 例の重い機材が登場しますので・・・・

HELIX 久しぶりです

IN-DXも初登場です

今週は雨の週末となりそうですが・・

今日は 18時よりセンチュリーロイヤルホテル 19階 北乃路 にて会食

週末ですね

2019-06-20 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

28 / 29« 先頭...1020...2526272829