Kul diary

cross cover japan

東京で行われたイベント

ライブ配信していたので聞きました…皆様素晴らしいですね!ラインでの音配信だったかと思いますがかなりレベルの高い演奏ばかり!!カシオペア、高中正義トリビュート含め流石関東だなーーと思わせるもの

特に高中正義トリビュートのAXIS。 AXIAと一文字違いだが聞くところによるとラインで音作りをしているとは聞いていたが全く感じさせないほどスーパーライブ当時の音を再現しており 正直 凄いな…と言うのが感想

またカシオペアトリビュートのカシオケヤさん!カシオペアトリビュートでは有名だが4年?!くらい活動をしていなかったとの事!確か上手いギターさんが関西に転勤になりそこから活動出来ていなかったらしいが結局16年ぶり^_^に初代のギターさん?!が返り咲き演奏していました

素直な感想は… やはり野呂さんをコピーするのは容易では無いと言うことと野呂一生と言うジャンルを心底リスペクトしないと、、そうならないと言う事
これはどうにもならないのです

ある方からも AXIAじゃないと伸び伸び弾いてるよねーーと言われ、シカゴやエゴラッピンの方が向いてるかもとまで言われました  ^_^

まーーー それだけカシオペアを演奏すると言うのは他を真似るより何倍もの鍛錬が必要かと言う事

そう言えばスクエアがそこに参加していないのが不思議ではあったが、ブラス隊がいるバンドさんは皆さんお上手でした

カシオケヤさんの場合 キーボードさんの機材が凄く音がほとんど同じ!
あ、、でもAXIAのTAKさんの方が似てるかなーー

これは本当に

昨年弾いてくれたTAKさんの機材もそうだが音作りは日本で一番かも知れません TAKさん

もちろんその良さもあるし 今 オルガンを主体にしていますがそれもまた面白いのです

年に一回?!のイベント

クロスカバージャパン

やはり札幌もやらねばなりませんね

札幌はフュージョン弾きさんぎ多数いますのでやりやすいかと

一つのジャンルにお大きなくくりで演奏するのは見る側も統一出来ますから

また復活したいですね

あ、みなさんもfb検索でタイトル入れてみて下さいね

2019-11-18 | Posted in Kul diary, 未分類2 Comments » 

 

やっと

昨夜からやっと自己練習へ

ただ12月1日EGOISM 15日STA、来月は19日STA、2月は雪明かりとなり新曲練習もある為時間か空いた時に始めないと意味の無い半年にだけはしたくないのです
今回は定番のThe フュージョン楽曲と、高中正義さんのあの曲、それと野呂さんのギターのみジャス楽曲
とにかくこれを完成させる為にやるべき事をきちんと行う  気力… そこかと

最近ふと感じるのは あら…腕痛いぞ…とか手のひら痛!みたいな…で、なんだろう? と思い起こすと、あ、ライブてギター弾いたからか?!と まさかの理由が浮かぶ
そんな馬鹿な… とは思いたいがどうもそのようだ!

どうもならん 体力だな…

しかしそう考えるとドラムさんって大変だよなぁーと思うのです…が、よくドラムさんって いや!そんなに力入ってないんですーとも聞くことが多いのですが、それ間違いでかなり疲れますよね と
昔 ドラムって間違っても分からないよねーとか話していたが、そんな事も無いし、、聞くと本音は体力入りますよ…と
ギター比率がやはり多いのですが世の中うまく出来ているものでドラム好きーーーとかベース好きーーーとか
あ、たまにトロンボーン好き!とかも
それぞれの楽器に出会うタイミングは人それぞれなのでしょうがこれも不思議なものですよね
トロンボーンと深く知り合うきっかけはやはりSTAなのですがサックスやトランペットだけでは無くこのトロンボーンが入ると全然違う事に気づいたのは数ヶ月前
そもそもブラスロックと言うものに触れてまだ一年!
今年のAXIAも久しぶりにトランペットとサックスさんを加えライブしましたが、カシオペアをそのまま演奏するよりかなり面白いのです
今回の年末カシオペアライブは確かブラスが入るとの事
きっと映像化されるとは思いますが、その面白さは別物なんですよね
もちろん素のカシオペアも良いんですけどね

もちろんブラスの皆さんのレベルにもよるのでしょうが角が際立つあの感じを体験すると  やめられません
^_^

いろいろな試行錯誤を繰り返しながら進んで来ましたが来期に向け構想はすでにあります

STAとEGOISMが定期的に進む中 AXIAも夏に向け頑張って行きます…が、その前に自己練習です

春までに何曲完成するのだろう

演奏する訳では無いのですが、、あくまでも練習の為に

明日はEGOISMのリハ

今日はその為の練習

本当にまたまだやる事あり過ぎて困ったものです

でも上手く無い人間はそれしかないですからね

明日くらいからグッと寒くなるとの事

冬!になるのはいつからか、、

雪かき…

2019-11-12 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

しかし

EFC4136F-A8AE-427D-A35D-48AB533B80E2昨日は仲良しのご夫婦と夕張観光兼STAのライブへ!朝10時に出発し道の駅へその後はバリー屋台へ行きカレー蕎麦を堪能
その後は数少ない名所を周り16時に今回の会場ファイブペニーさんへ

うーーん  いいですね  本当ーにこのバンドは練習量が物語るように余裕と言うか精度が上がってきました
また来年2月までもライブ予定が決まり、まぁーマサさんの行動力は凄いなぁーと

しかし

カシオペア以外は力入りませんねぇーーー

ポイントはそこ

音もロック系で通る感じで作っている為みなさんからも一定の評価を頂いております
全く違うのです  緊張感と言うより 弾くアドリブにしても、何にしても、やることの多さはAXIAと全く違うのです
それは以前から言ってますが野呂一生と言うジャンルをどれだけ身につけれるか…ここ  ジャスのように
なんちゃてジャスでは無く ジャスと言うものたどっぷり浸らないと、ならない…そこと同じなんですよね
それとカシオペアはやはり厄介ない音楽… ま、だからこそずーー!ーーっと追い続けるのですが、、
土曜日に行われたスクエアセッション!!あれはスクエアだからこそ出来る!と勝手に思っております
いいとか悪いとかでは無く、それが出来る音楽なよですがカシオペアはそう行きません
複雑なので

良い悪ではありません

AXIAの夏が終わり今年はSTAもEGOISMを残すのみですが何かしら演奏する機会があるのは恵まれているのとあとはやらなければならない事が多すぎて、今回はどこから手をつけようか…と迷うほど

何故?どうして?の連続

ま、そうだからこそギターは面白いんですが…

昨日は夕張から戻りいつもの打ち上げは琴似で!!

今日から仕事だが11時30まで飲んで…

眠いが とりあえず月曜日がスターました

夕張観光

こんな感じ^_^

仲良しご夫婦から

2019-11-11 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

今週末は

BED8A7D0-9B2F-45A6-A3D7-4A5013AA24E6

90FFA6D8-95CE-4BEC-A5BA-7C33AC5CBA07今日がすすきのでスクエアセッションがあり明日は小樽でセイシェルズ、プライムルーズさんのライブ、モエレ沼ではアコイベント、そしてわたしも夕張でライブ と 年末に向け重みのあるイベントが多数!

あ、そうそう 雪が舞いましたね 札幌。やっと昨日から冬のコートとマフラーの出で立ちで出勤! またいきなり来たな…冬と言う感じですがその寒さと金曜日と言う事で帰り際心の故郷 古里へ
カウンターが数席空いている…珍しいなーと思いながら中を見るといつものオヤジさんが居なくいつもの息子と金曜日に手伝いに入るお母さん そしてなん年ぶりか…娘が居るではないか!もう辞めて何年になるのか…結婚し子供を授かり家庭に入ったと思われる数年前
皆さま顔が似てる^_^
でも二、三カ月前に一週間くらい店が休みに入りその後は普通に営業していたが数日前休みと書いた張り紙が一枚…
で、オヤジさんが居ない… 心配です
もちろんわたしとの関係は無いが…

札幌にも初雪が観測され冬か…と思いながらカレンダーをあらためて見る
もう月中か

本当に終わるな…2019

一年が早く感じるのは歳の性では無く今の若者も 早い…と口にするのです。四季がはっきりしている北海道はそれぞれの季節に色々なイベントや楽しめる風景があります
でもそれを当たり前のように眺めていると一年なぞあっという間に過ぎ去ります
昨年とは違うように… そのような想いをいかに持ち続ける事が出来るか…
ずーっと言い続けている言葉

木曜日にEGOISMのリハを行いましたがベースさん不在の中 アコぽく弾き、ドラムのマルさんと感覚で遊びましたが、つくづくマルさんは上手い
見た目からハード系?と思われそうだがあの繊細な叩き方と引き出しの多さはやはりすごい!これは窪田さんと似ているところかと
ベースにしてもドラムにしても支えてくれる楽器さんがしっかりしていると本当ーに楽が出来るのです。 STAのヤスさんもそうだがドラムさんには恵まれいる自分。大学の後輩でもある小大塚くんもそうだが素晴らしいドラムさんと演れるのは素晴らしいこと
あと皆さま音に真面目なんですよね!ずーっと音話しを始めると止まりません。木曜日もマルさんとの会話は全て音話し…飲み会でも音話し
ストイックな方々

明日のSTAライブ、12月1日のEGOISMライブで今年は終わります

こんなわたしに声を掛けて頂きカシオペア以外の音に触れさせてくれた皆さまに感謝しながらも残りわずかな2019
忘年会なシーズンまでも もう少し

熱燗 鍋 おでん

いい響き^_^

さて

はるちゃんの散歩だ!!

2019-11-09 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

新しい

先月 の下旬。回りくどいが…数日前、会社のパソコンとスマホが新しくなり微妙ーな戸惑いを感じる自分
慣れるとそうでもないのだろうが…

特にスマホ 6から8に変わったのは昨日。告知があり全社一斉に変更と言う事で知らされていたのだが…
朝出勤した時間は7時15分、まーいつもの時間通りにPCを開きタイムを入れ込み席に着くがふと首の後ろ側に手をやるとネクタイが少しばかりワイシャツからはみ出ているではないか…
いかん…と思い一旦ネクタイを外そうとしたその時…普通なら上着を脱いで行う行為だが面倒だな…と脳が働き着たままでの行為
前にかがんだ瞬間ポケットからスマホが転落
が、下は硬めのカーペット
コン!と言う音とともに落下したスマホ
あら…と思いながら拾うと 画面の半分が死んでいる…
え?
一度水させ シムボタンが死に、画面上にシムボタンを置いてもらい使っていたがまさかの切り替え日に死亡…

そこからのデータ移動は至難の業だな…と察しfb仲間のガレージ99へ!ここは落として画面破損等々でお世話になっているスクエ好きのショップ
ふとさらにその前の5も持っていったのだが結果から言うと6からのデータ移動は無理となり
二つ前のスマホから移動
そもそもアップルADを全く覚えていない自分
その性ももあったが約2時間の死闘!?の末にとりあえず終了
が、どうも稼働がおかしい
帰宅してからスマホと格闘… なんだ? え、なぜ?の連続

しかし思うのだが 今の時代 ばっと サラッと移行終了ーーーーとならないものが…
そもそもアップルADを忘れた自分が悪いのだが… が、百歩譲っても もっとなんとかならないのか…

せっかくの金曜日が台無しではないか…

一つ気になるとそこにかかりっきりになる自分
それは性格だが、もちろんその 何か!にはよるが、、

しかし以前から言っているがiPhoneと言いHilexと言い 説明書 簡単なのくれー!!って感じ

使って 悩んで よろしくね!と言うのはユーザーを舐めている…

優しくない

そう思うのはわたしだけか…

機械に振り回されてるな…

さて もう今年最後の三連休?!なのか… 11月に入り穏やかな天候予報のこの三日間が始まる
寒いのほ別として穏やかな三日間なら行きたい場所もあり雪降る前に色々とあるのだが最近はるちゃんの存在がさらに大きくなる我が家
今週の頭からゲージでは寝なくなりベッドの布団の上で寝る癖ついたはるちゃん
今も目の下に丸まっている…
ふと 孫のようだな…と

まだ生後9ヶ月だが人間で言うともう若者らしい
朝と夜の散歩もしかり、遊んであげないといじけるし
子供が駄々こねるのと同じだが、孫となると別格

さて来週からはSTAの練習に加えEGOISMのリハも始まる為この三日間で仕上げなければならない
STAは来週日曜日に夕張にてライブ

あと二カ月

2019

スマホ…

なんとかならんのか…

せっかくの華金がスマホとの格闘で終わったこの週末

三連休スタート

2019-11-02 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

さて

これから…性格的には21時から
EGOIZM WRAPPINの飲み会🍺 遅い…たしかに遅い
19時前に終わっているわたし…と、言うことで、先にお店へ行き一人飲みする事に決めた!
一旦帰るともう出たくないし… 会社にいても暇だし

と言う事で

ちなみに今回のお店…渋過ぎて…

あとでアップします

ほんまや

一見さんは絶対に行けない場所

のちほと

2019-10-30 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

昨夜は

毎年この時期に行われる北海学園大学同窓の夕べへ
1000人を超える参加者、18時から20時30分まで
その後すすきのへ行き元社員がやっているバーへ。さらにそこから琴似へ行き 11時前後だから大丈夫だろうと思って言った炎が満席!
かきくけこは閉店… なんと… と言う訳で桂二郎へ
久しぶりに12時を回り1時近くまで飲み解散

ビールにワインに日本酒、サワーからバーボンとありとあらゆるアルコールを飲み気持ちよく帰宅!! し起床はいつもの5時前後

ま、いつものことだがローティーンはペットのはるちゃんもそうだが決まっている
そう、、はるちゃんは7時になると構ってくれーーーとアピール
休みの散歩はわたし担当

最近は朝も暖かく絶好のお散歩日和

今日はグランドホテルにて会合が17時から

終わるなーー10月…

冬へ向かうのだが、なんとなく暖かい日が続くとこのまま雪降らないんじゃない?!なんて思う毎年… いや降るのだ!!いきなり来るのだ!!と頭にインプットさせる自分

いつものようにネットで上手いバンドを見ているのだが、しかし 世の中上手い人達があまりにも多く… すごいなぁーーと言うか、ここまで来るとなんらプロと変わらない…もしかするとプロより上手いんじゃないかとさえ思う。あんなフレーズ、あんなユニゾン、よく弾けるよなーーとつくづく嫌になる
無理だな…と
やはり何かしら別ものを探さないと不可能と悟るのです

でも少しでも 何かになる為にはこの半年がやはり重要とあらためて感じる

今週月曜日からはまたSTAのリハか始まりさらにEGOISMも12月1日にライブが決まり飲み会も水曜日に
なんとなくバタバタし始め あーー年末だなーと 11月下旬にはびにーずでA@の一部メンバーと飲み会が!そろそろ忘年会の店を予約しないと…等々 あーーー年末だ!と

そうそう 気持ち というのは本当に重要だと感じることが最近たくさん出て来た
細かかことはまた書くが、よし!と言う気持ちが薄れるのはしょうがない年齢だからだとは思うが…

さて

ゴルフ中華始まった!

異例の10時からと14時から

タイガーウッズがトップ 二位が松山英樹

なんと面白い事かと

見よ

2019-10-27 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

ある方からカシオペアの櫻井さんがテレビで取り上げられてるよ!と連絡があったが残念ながらその番組を見れなかったのだがfdにその様子がアップされていた
観ると 北海道 興部で7年間も開催されているイベントで櫻井さんが単独でライブをしていたらしい
さらに今回は向谷さんも飛び入り参加との事
カシオペアファンからすると 凄いな…と言うレベルのお話し
で、この取り上げた番組をよーく見ると 櫻井哲夫さんは…とか 向谷実さんは…の前に付くのが
元カシオペアの…… と言う表記

昨日車に乗っていると16時から再放送される向谷さんのFM放送の中で その事が語られていた
全くの友情出演だったと! この番組でも良くカシオペア時代の話しが出るのだが、やはりカシオペアあってのお二人なんだなぁーとあらためて実感する
今サポートメンバーの神保さんもワンマンを取り上げられるも 元カシオペアのドラマーと紹介される

それを見るたび あーーーやはりカシオペアと言うのは大きな存在なんだなぁーーと実感する
これはわたしの勝手な持論だが 世にあるフュージョン、インストとは違うのです。カシオペアは
一番気にしてるのはボーカルの代わりに存在するギターの音。 普通じゃないんですよね
野呂さんの音は
なんだろう… とずーっと考えるこ20年^_^
もっとか… 存在感が半端ないのです
以前にも書いたがエブリーモーメントと言う楽曲を是非聞いて欲しい
YouTubeではライブ音源も出ているが、間違いなく 野呂さんと言うのは これ!!と分かる
音圧、音質、曲、アレンジ、どれを取っても素晴らしい楽曲
とくにボーカルの代わりにあるギターの音やフレーズは最高
あれがカシオペアファンがいまだに多いと言うのが分かる曲

フュージョンは全て好き何ですか?と書かれると いえ!! 野呂さんと高中正義さんです
と明確に答えるでしょう
やはり特別です このお二人は
スクエアは? と聞かれたら 曲は凄く好き!でも安藤さんのギターに 特別何かを感じない
と答えるでしょう
それは音質とフレーズかと
当たり前に上手いのですが…

歌でも良い曲をのインストが好き…

という事は 本来歌好きか?! そう歌好きです

これを書く時 イヤホンで聴いているマイミュージックリストはほとんどが歌もの
インストは演奏として聞きます これやるかなぁーとか…

カシオペアはやはり自分にとっては別もの

今AXIAを普段月にやる気持ちはありませんがそのかわり毎年 今年はこれで!と言うカテゴリーを出し 全く違う何かをやりたい
その気持ちは持ち続けてます
2020は? すでに頭の中にはあります。それをどのような方々とやるか…
それはまた楽しめる妄想なのです^_^

あ、、そうだ!リペアに出している二本のギターがまだ来ない…
きっと悩んでいるかと
ここが…と言う部分が難しかったのかなー

さて今日は木曜日

あと二日でまた休み

暖かい今週

2019-10-24 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

冬へ

先週ニセコへ行ったのだが 車にたくさんの雪虫が… 洗車をしにガソリンスタンドへ
自宅近くの行きつけな場所。 ここで短期コーティングをしていたり色々な相談をさせてもらっているのなが、、いつもの水洗車ねーと言い中に入ると 札幌の初雪日 28日と書いてある
わたしのアウディくんはすでにスタットレスに履き替えているが 正直ここまで暖かいと冬はいつくるの?!とさえ思えてくる

来るのです

しかし昨日も日中 暖かく外で遊んでもいいくらいの気候
朝晩のお散歩もふんわりした空気の中行えはるちゃんもお散歩と言うより猛ダッシュしながら気持ちよく動き回る

今週末 北海学園の同窓会が土曜日 パークホテルに1000人集め開催される。日曜日は全調理師会の総会に呼ばれ夜グランドホテルで会食
両方とも毎年恒例の行事 この二つを土日にこなすとあーーー冬が来る…今年も終わる…と
11月の声を聞くと もう2019は終了間近

来年はやっと60か

80で死ぬなら…もちろん仮定だが そうするとあと10数年元気で、、その後は衰え 10数年
で…と考えると それほど時間がある訳では無く好きなこと、楽しめることをきちんとやっておかないとあっという間にあちらに行くな

そんな事を真面目に考える時期になったのか

60にそれほど違和感は無いが 普通なら定年となるが 今の時代簡単に辞めれる訳も無くまだまだ働かなければならいのだが 昨日コンビニへ行くとレジ横に60からの仕事!と言うフリーペーパーがあった
へーーーと思い持って帰ったが、若者が嫌がる仕事が多数載っていた。 単純な作業や警備介護、等々
わたしは今の会社のプロパー
他の仕事をした事が無いのだが、年金もらいながら月に15万くらいの収入はやはり大きいんだろうな…と他人事事のように思う
自営業の方々は別としてサラリーマンはいづれ来る定年
再雇用はあるが、それはどうなんだろう…と
どうせなら別な仕事もしてみるのも良いのかなぁーと

ふとそんなフリーペーパーを見ながら…思うのです

一度の人生

とはよく言ったもの その通りなんだろうとあらためて思う

65になり10月から3月までは沖縄、そこからは札幌
いや アジアに住み 物価が半分の国へ

色々な手はあるな…

冬に向かうとふと 沖縄が頭をよぎる…^_^

あと何年 元気で居られるのだろう…

いつものルーティンに流されながらも ふと考えてしまう今日この頃

あ、、でも まだお酒は美味しいし、ギターまだまだ上手くなるぞーーとか思っているうちはまだ良いのか…

あと三日行くとまた休み

さて

来週のリハ用に練習再開

頑張る

晴れそうな水曜日

2019-10-23 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

雨にぬれても

ジャズ?と呼んでいいかどうかは分かりませんが・・この曲のように アメリカって憂鬱に感じる事を明るく表現しますよね。この曲好きで聞いているんですが前川清さんが歌っているバージョンを見つけ聞くと  いいんですよ・・・ 上手い!! なんとなく演歌”の臭いがしていた方なのですが・・・

もともとはBJトーマスさんだと思うのですがこの方が歌っているこの曲 まず素晴らしい・・・・ 色気とは こんな感じの人のことをいうんだろうな~と
雨の日と月曜日は カーペンターズ
週初が雨だと 昔はこれを聞いていましたが なんとなく暗い気持ちになるので今は聞かないようにしています

今 歩いて来ましたが雨はやんでいました

昨夜はSTAのリハが行われ基本新曲が3つあり特にエンディングの確認をし2時間楽しみました。STAでは100パーセント演奏するのが一曲目のイントロダクションと最後の長い夜
もうリハ含め何十回やったか・・・・・ これはMASさんのこだわりでしょうが、きっとひとつのアーティストを追い続けるとそれぞれにこだわり”というものが芽生えて来ると思ってます。これはこうでなくてはいけない!!みたいな・・・・昔僕の中にはカシオペアを演奏する時はまず向かって右がKyで左がBs また楽譜を見ての演奏はNG! ドラムのシンバルは高く!! シングル系のギター演奏はNG!!! ベースはBBもしくは6弦!!!!
そんな時代 ありました

ま 言ってしまえば それが今全くないのか?と言うとそんな事もないのですが・・・

でもほとんどなくなりました

世の中 アマでもそこそこ弾ける方たちは数多くいますが こと カシオペア”になると 簡単に いいよ!とはなりません。それだけ面倒な音楽ということだと思ってます
自分はいつも弾いているし好きだし 、 野呂信者だし!! いいのですが、やはり一曲 一曲の負担は相当なものだと感じます。 ようは譜面を見ながら追う音楽では無いと言う事。Kyは別ですが
その通りやろう”とすると負担になるのです

STAを最初に引き受けた時 最初に送られてきたのがイントロダクション! ある意味これが後からきたら大変な事になったでしょうね・・・

でも当初 え???? なにこれ????感満載! いまとなればそんな時期もあったなぁ~~~と懐かしく思いますが、やはり人それぞれこだわり”と言うのが多くあります

逆に自分はそれを感じるバンドに出会うと 嬉しくなるんですよね! おーーーーーーーー  ここに拘ってるのか・・・・と

表面的では無く・・・

今 STAやEGOIZMではGT-100やPODをJCから出していますが今までのこだわりはAXIA=HILEX が 最近その時代時代でカシオペアを聞いているとかなりの音変化があり(ま 分かっていますが)一旦若い頃の音を再現してみようかなぁ==~~~と思ってます
ただポイントになるのは当時自分も使っていましたがBOSSのコーラスアンサンブル”” 今のコーラス”ではないのですよねぇ~~~~~! 当時のなんて言うか独特の音質””あれは あの機材でないと中々表現出来ない音なのです
ただ基本 コンプがあり歪系~空間系~でコーラスアンサンブルで表現できるかと!!
当時の野呂さんを聞いていると途中からYAMAHAのボードを使っていますが基本は4つのエフェクターで出せるかと

アンプはYAMAHAがいいのですが・・・ ま そこは変えても大丈夫かと

ただSG 重いのでそこだけは少し考えますが・・・

そうそう そんな事を考えていると自宅にあるSG-2000ブラウンサンバースト”” 当時野呂さんも使用していた楽器ですがいたるところにガタ”が来ていますので大きく改造しようかと思ってます

これも一つのこだわり 兼 IN-DX~HILEX でなくても・・・と言う変化ですね

最後はステージ上に切り替えでHILEXとボードを置き曲によって使い分ける””ここまでくると最高です・・・・・  ま、、、夢ですが

なかなかそこまでする人いないし・・

そんな事を考えていると、まだやりたいことあるな・・・・と  良い事です

昨夜のSTAリハ

あーーーーMASさんて本当にシカゴ好きなんだ と言うのがヒシヒシと伝わってきます

シカゴのクリスマスバージョン???? CDがあるらしく ずーーと それ語っていました (笑

そんな空気の中に漂えるのは嬉しいかぎりなのです

今週の雨は今日まで

木曜日のゴルフは晴れそう

週末は台風の影響を受けるとの事

せっかくの連休でしたが・・・

ずれる事を祈りながら

小雨降る 火曜日

2019-10-08 | Posted in Kul diaryNo Comments »