Kul diary
街へ
昨日は今年初の街飲みへ!大通りにあるホテルにてクライアントの新年会出席
飲んで食べてその後は琴似へ戻り二次会
17時からの宴会だったので琴似は19時30分スタートと言うベストなスケジュール… 琴似にあるかきくけこへ行き久しぶりに店でのスーパードライ瓶ビールをいただく!!美味いとの声が…あ、わたしはウイスキーの水割りを頼み残りの二人が瓶ビール…そう 外さないのがこの瓶ビールなのです。正直美味いんですよね 一次会で生ビール飲み過ぎ、ワインも飲み過ぎ、、タプタプだったので二軒目はウイスキー 週明けの水曜日だったがほとんど満席で、琴似の夜はまだまだ大丈夫だな…と思わせる
昨夜かきくけこを出ると大雪?!と言うか大きめの雪がフワリ❄️と降り注ぐ、久しぶりの札幌。雪不足と騒がれているが歩く人や交通機関に対しては非常にありがたいのです…がもちろんその他色々と難はあるようで大変な場所もあるのも確か! 一月も中を過ぎ雪まつりまであと数週間となりましたがそれが過ぎればもう春はすごそこ
そんな中明日はD-bopライブ観戦!また日曜日はSTAのライブ。 新曲もありリハも直ぐそこ… 最近はもうこのSTAはお仕事…と思い深くは考えず活動しています… 考えたら…ダメです 笑
まぁーわたしもAXIAで似たような事を強いていたんだろうなぁーと思うとメンバーに申し訳無かったとあらためて思います! 本当は今季のAXIAをどうするか…考える時期にきているのかも知れませんが、今は全くそこに手をつけるまでは行きません。EGOISMも春以降動き出す気配… カシオペアはなかなか進みません。 今年はEGGの夏イベントには参加せず小樽無いし街中のイベントに無理なく出れればいいかなと考えています。夏フェスとしてずーっと出続けて来たイベントではありますがエントリーを今年から取りやめます。もちろん選ばれるかどうかは分からないイベントですが!! Chicagoとエゴラッピンはお手伝いな立場なのでバンマスの指示に従い参加しますが、最近自分のバンドを…と言う熱意が少し薄れて来ました。 また時が経てばそんな気に成るのかも知れませんが…
これが60の壁か… 笑 とか思いますが、でも音に触れる機会が減っている訳ではないので新しい形もまた模索して行けばいいのか…とも思ってます
春が来て暖かくなったらまた何かしら動き出すかもしれませんから
今はSTAで精一杯なのは否めません^ ^
ま、またメンバーを集めてAXIAをやる機会があればいいな と言う感じですね
さて 新年を迎えある方から こうすれば…と言うアドバイスを頂き、そうか…それも面白いな…と思う、ある事があります!そこへ向かうかどうかは分かりませんが、一つ新たな取り組みとして考えてみようかと
ま、いまは人に対しての拘りはほとんどありらませんから今までお世話になった方々とコンタクトを取り、まとまれば進んでみようかと…
年が明け3週目が終わろうとしています。まだまだ時間の進み方が遅い毎日! どこから早くなるのか…
言えるのは 美味しいものを食べ 飲み これをきちんとこなして行く!!これが一番重要なんですよね
元気な内に^ ^
大丸すし善にもご挨拶に行かねば…
馴染みなお店へ!!!
木曜日
晴れ
三連休
年が明け暦の上では二週間が過ぎた。もう二週間…またはまだ二週間… どちらに感じるのか…今年は やっと二週間経ったのか。これが正直な感想… 出勤は6日 月曜日からだったがいつになく濃い週 席を移動した事もあるがやはり2020と言う年は色々な意味で転機になるのは間違い無く、それは会社も個人的にも…だと感じる。東京オリンピックまでだよ、、経済が良いのは…まして北海道は…そんな声がいろいろなところから聞こえるこの年
別に60を意識する訳では無いが、これからの人達に引き継いで行かねばならない事がたくさんあり、また働き方改革の名のもとにかなりな変化が訪れているのも確かだしコンプライアンスと言う言葉で世の中が変わったのも確か。 わたしもその一員だが今の50前後の方々は本当に大変な事になるだろうと… 自分もこの10年間をどう生きるか…これは今までとはあまりにも違う気持ちで臨まないとあれ?っと振り返ったら あ、、70か となるだろう。わたしがお世話になって来た人達が徐々に退き、居なくなり、今度はわたし自身が後輩に頼られる存在になって来ているのが分かる。誰か 居てくれた時代から自分がそうならなければならない時代へ!
遊びもそう!
特に音楽は自分の中でもちろん大きな部分を占めているが昔とは大きく違うし、その中で今存在しているChicagoとエゴラッピン、カシオペアと言うバンドに関われているのはこれも運命なんなろなぁーと思う。ここ数年で一番変わったのは普段カシオペアを弾いていないので、、あ、カシオペアならほとんど弾けるよ!!と言うのが無くなった!これは普段からいつも弾いていないから…それは他の練習や基礎練習等に移行したから…! 時間があればカシオペアを練習していた時から考えたら、、一番の変化かもしれません。もちろん今もわたしの基本は野呂さんなのだが、どのバンドも同等に考えれるようになったのは昨年の後半から
自宅にある野呂さんギターコレクション^ ^を見ながら、 お!今日も光ってるぞー!とか相変わらず良いホルムだなーーーとか!これはやはり傑作だなぁーーーとか! そんな楽しみ方もやはり違って来たことこも
しっかりしていのはSG-1だよなーーとか
やはりIN-1は素晴らしいーーとか
このIN-DXは 最高だなぁーーーとか
ももちゃん… 誰も持ってないよなーーとか
ありがたい事に毎月あるライブにどれを使おうかは迷うがギターは使ってあげないとごねるのでその会場毎に考え使ってます!今月は澄川にあるライブハウス。二月は小樽行きあかり。三月は白石にあるライブハウス。四月は小樽ゴールドストーン。まずは四回か…使うかIN-DX… でもこれだけはAXIAと決めているのです。 が、、使ってあげないとね
そうそう…足元もそろそろ二つに限定しようと考えてます。HELIXとGT-1000の購入
HELIX LTと言う選択もあるが…
ここは悩みどころ
早速弾いて来よう!!
そろそろGT-6.GT-100.LINE6は処分かと
ギターと機材だらけなので
扱いはやはり日本製かなぁーー!あとRolandの音も残したいから!!
今日は妻のご帰還
なので朝 すでにビール🍺二本飲む…
三連休二日目が もう少し…
明日はリハ
火曜日から仕事で、水曜日はホテルにてクライアントの新年会参加
冬の北海道
日の出はもう少しで7時を割り込む
^ ^
今季初の
たまゆら
券売機で買いたいものを間違い…微妙ーなセットに
小雪の降る札幌
三連休の今日はたまゆらの後洗車して再来週に行われるライブの練習をし、はるちゃんと遊ぶ… 夜娘は飲み会!妻は明日青森からご帰還
明日は街に一人物色と映画…観に行き夜お迎えに
そうそう 今週は本当ーに長い一週間でしたここまで長いのは久しぶりかと!年末に席替えがありわたしもかなり移動し慣れるかな…と思っていたがもう自然な感じに… まぁーそんなものだよね と課員会話!
新しい年が始まったが一月はあっという間に終わり二月もすぐに終わる。そう春はすぐそこなのです
雪まつりまが過ぎるともう北海道は春に向かいます
寒いの嫌だし…早く来ないかな
さてノンアルも飲んだし
スタンドへ
今年初
やはり ここ!!
やっと 2020 初 古里
やはり
いいね
スカイウォーカーの…
暇だから…それもあるが青森で見た映画は天気の子以来二作目。一応スターウォーズDVDは全巻持っているし、コアなファンの方からするとまだまだ精通していないわたし。 今回とりあえず終わりを迎えたイビソード9!評価を検索すると酷評が多い…ように感じる
そもそもフォースとは…と語りだすとコアなファンにとってはレイがあそこまで力を持てるのか…また持つべきでは無い…等々 オビワンやルークですらあそこまでの修行や鍛錬があったからこそと見るべきだしそもそもレイアにはフォースの遺伝はあってもスーパーマンでは無いのだから…等々 これも分かる。そもそもフォースは怪我を治す力なのか? 生き返らせるパワーなのか… それも分かる。スターウォーズは理にかなっていた映画でありファンタジーでは無い!ここも分かる。 パルパティーン…え? みたいな。スターウォーズにファンタジーは要らない。これもその通りだし、選ばれしもの…の扱いが雑すぎる、、援軍があのタイミングで来るなら…それもその通りだしとにかく昔から見てきたファンにしてみると なぜ? どうして?と言う疑問満載の映画が今回のスターウォーズ
レイが特別ならそれでもいい しかしその説明や流れは欲しい
これが基本最後のスターウォーズでいいのか… 今まではなんだったのか?
とにかく疑問だらけの駄作といわれてもしょうがない
で、わたしの感想は
レイアの死
カイロレンの死
泣いた
涙が出た
と言う事で はい! いい映画でした^_^
感動しました!! いいです!つじつまが合わないとか何故?とかはいいです
ハンソロも、レイアも、レンもルークも皆いなくなった今 あーーー終わったと… 涙が出てところでわたしにとっては素晴らしい映画でした^_^
あーーーおわったあのかと
あ、またやるみたいですね!
と、言う事で青森で見たスターウォーズ! 空いていていいです!
さて正月気分も今日まで!!明日仕事?ーー!ーーーーと現実に引き戻されるのか… … 嫌だけどしょうがない
サラリーマンは …
久しぶりのはるちゃん^_^
寝不足だったのか…まだ寝ている^_^
娘は明日、妻は来週札
2020始まりますね
これからの
40代にはその時の楽しさがあり50代はいろいろと考え、で今年は60代へ
これからの生き方をこの正月に考えて見た。青森元旦に訪ねてくる68歳の元警察官でお父さんの部下が日本酒を持ってやって来るのだが刑事と言う職業がら現役時代は家庭よりも仕事を優先させただろう…と思える方だが退職してからは奥さんと山登りを楽しんでいるとの事。元々登山が好きだったかどうかは分からないが以前からその話しを聞いていた訳ではないので退職してから二人で始めたんだろうなーと思う。 今はそれが楽しみの大きな一つだと! ふと自分も振り返るが、自分に自信があったと言うか、そのように歯車が噛み合っていたんだろうと思うのです。いろいろな歯車があり どこに自分がハマって行くのかにより進む方向が変わってくると思うのだがその歯車を選ぶのもハマるのも自分だけでは無く周りの環境や、、確かに努力も必要だとは思うがそれを分かってくれる人達や信頼や結果がそこに伴ってくるとそれが自然になって来るように思うのです。それが自然…と感じられると、そう回って行くかと
いいかどうかは分からないのです
結果 良かったのか? と言うのは年月が経ち良い結果となれば褒められるが悪い方向へ向かうと あの人は…と言う事になる。明らかに時代が変わりコンプライアンスと言う絶対的な力強い言葉が世の中を席巻し昔と同じには行かなくなった時代…これからは根本的に考えを変えて行かないと大変な事になります。残業はさせない!有給は権利!働き方改革と言う名の元、楽な形に向かうのだが売り上げは保て! いろいろな部分に無理が生じて来た今の時代
10年前とは180度違う…と、言っても過言では無く世の中が大きく動いてしまいました。役所が定年を65まで引き上げる!としているが給与は減額する…と! え? それは伸ばすことにはならないでしょ!と 定年で雇用延長とどこが違うのか… 年金 今の50代前後の方々からは間違いなく70支給になるでしょう! 70超えて元気でいられる人達はどれくらいいるのか… 73で他界したら三年支給で終わり… という事で早めに貰う方々がわたしの周りでも増えて来ました。 それは分かる
どちらにしても大変な時代がすぐそこまで来ています
久留さんが最後のいい時代経験者だねーとか言われるが、、どうなんでしょうね
新生児が90万人を切り本当の少子化が迫るこれから…今のゴルフ場 10年後にはどれくらが残っているのか… ウィークデーに行くがほとんど60以降…いや70代か、、 車は要らない…結婚? 大変だし 意味無いし…AIが主流になり 可愛いAIが出迎えてくれる時代がもうそこに…そうなると人間は要らなくなり忠実なロボットがいれば用が足りる時代は直ぐそこ! 急激な人口減… 日本大丈夫か…
と、あるネットを読んだ
しかし そんな兆候はひしひしと感じるし音楽も無機質になって行くのか…
青森にいると まったり ^ ^ 札幌の緊張感から解き放たれたこの環境に慣れるのが良いのか?
でも明日戻り来週から仕事が始まると 速攻慣れていくんだろうなぁーーーて
ま、それが40年間浸ったルーティンなんでしょうね
さーーて 今日は青森市内へ行き神社へ!また初売りへ その後はいつものお寿司屋さん一八へ🍣
明日北海道へ はるちゃん引き取りへ
はるちゃんと二人の生活開始ー!ーー
青森
青森
他人の家に行く時は日本酒を持って行く…もしかすると元警察官で機動隊上がりのお父さんだからそうなのかも知れないが、とにかく昔から来る人達は皆日本酒を持参するのだ!青森には田酒と言う有名なお酒があるが聞くところによるとある大会で賞を取ってから一躍全国でも有名になり中々上質なものが手に入りにくくなったとの事。 で、味だが
美味しい…
飲みやすい…と言った方が良いか…純米吟醸の田酒!このクラスになるとやはりそもそもの水が美味しいからこそ!と感じる。 例えば京極の水で炊くご飯はやはり美味い!それは間違い無く基本水の良し悪しが物すごく重要だと
日本酒を自宅では飲まないわたしだが、その理由は 止める感覚が無くなるから…やめるタイミングを逃す… と言うか… ビールは瓶や缶の範囲内で終われる!ワインも危ない…が日本酒はやめる🍶 今日はここまで!みたいな部分が甘くなる。そう勝手に思うのです!
青森に来ると本当ーにご飯が美味しい…お母さんの料理は昔ながらのご飯!朝ごはんなどは煮付けと魚、タラコと漬物、お味噌汁はしじみ…そこにピカピカの新米が加わるとこれ
至極
しかし考えてみたら漬物は漬ける手間を考えたら大変だろうし…魚を毎朝焼くのも手間かと、、タラコも安いものや海外産は絶対買わないし、、まぁ 美味しいに決まってるのです。が、今のご時世コンビニがあり調理する必要も無い、温めるだけ…とか焼くだけと言う食材が多い中 贅沢な御馳走なのです!自分でつけたた漬物や新米を食べる喜びは中々味わえないのかも知れません
なので 太る
4、5日居ると2〜3kは肥える…
朝ごはんが美味しいと言うのは素晴らしい
昔は当たり前の事であったかも知れないが今の世の中、凄い事なのかも知れませんね
しかし つくづく料理はセンスだと思う。彩りや味もさる事ながらまずはお皿からして違う…我が家もそこは引き継いでいて高いと言うよりきちんとしたお皿を使います。それが全てお料理として捉える…ここはやはりセンスかと。 最近行ったイタリアンでも思うが量を食べる訳でもないので器とのバランスや鹿肉であっても あーーー これなら…と思えるものを出してくれるとありがたい!もちろんお寿司は日本の美的センスが一番問われるお料理かと!!! 少量で美味しい食材と調理、器含めて いいなぁーと思えるお店はいいし 自宅でもある程度必要だよなと思う
また太って札幌へ戻るのだが元に戻すには5日はかかる… 次のライブは19日
あ、そうそう 最近 むくむのです
歳か…
あ、、もう一つ 朝からまず瓶ビール🍺で乾杯!! 夜は夜でビール、ワイン、日本酒!至極だが、太る
朝から飲めるのは素晴らしい
定年したらそうなるのか^ ^
あと数年後
理想だなぁーー
青森三日目
2020
札幌を8時に出発し駅前のお店からおせちを引き取りはるちゃんを西野のペットショップに預けいざ函館へ… と向かった
行き方は数か所あるが今回は小樽からキロロを抜けニセコから長万部へ行き途中高速…と考えていたのだが、まさかのホワイトアウトに見舞われニセコに入るまでに時間がか過ぎ新幹線を一本遅らせる事になった
今まで長く生きてきたがとったチケットの時間に遅れたのは初めてかと…
昼まで あそこまで前が見えなくなったのは初めてかもしれませんが、とにかく風が強く何も無い倶知安に入るまでの道は只者では無く流石…だな…と。さらに気温が低く函館まで路面はアイスバーン…ツルツル路面の為スピードも出せず冬はこれも視野に入れて走らないといかん…そうあらためて思うのです
無事に新北斗に着き14時48分の新幹線で青森へ! が、また青森が吹雪… タクシーで妻の実家へ行き年越しが始まったのは17時30分過ぎ。 いつもは16時台からスタート… 少しスタートが遅れたが紅白の途中で睡眠… まぁービールをたらふく飲みその後は一升瓶をお父さんと共に飲み干す… 吟醸だが旨い… やはり吟醸はスイスイ入り込む… で、そうそう今年の紅白評論だが、竹内まりやさんの声!存在感あります…なんだろ 声の太さ? 重みと言うか、、昔竹内まりやさんがカレンカーペーンターを語っていたがその通り声の存在感がやはり他とは違うのを実感… スクエアの和泉さんピアノが重い、と思う感じと似ているかと。 松田聖子さんの声が衰えた? 津軽海峡冬景色… 石川さゆりさんも少し落ちたか、、と思ったが、あらためてあの歌詞は凄い… 詩です。 あんな歌詞、やはりあの時代だからこその重みなのか… 歌詞の重みや伝わる詩の偉大さをあらためて痛感いたしました!! MISIAの選曲良かった…二曲目にIn to the rightを持って来たのは素晴らしいしそれからのevery thingは圧巻でした。そこは流石… MISIA!!
あ、途中寝たので あれ?この人いたの?はあったが基本寝ながらも聞いていた今年の紅白
あ、そうそうキロロ超えた向こうにある道の駅にあるフレーバーコーヒーとパン!!相変わらず最高です!! 美味しい…塩パンが一番かと!コーヒーも素晴らしい…フレーバーでは一番美味しいかと!!!
さて本日は元旦
2020 1月1日
始まりました
きっと また あっという間に春になる事でしょう。もう4分の1が終わったのー?となるのは間違い無く、さらに加齢が進む… ま60を超えたらいつ何があってもおかしくない年齢という事。 やはり元気 と言う言葉が重みを増す
が、、いつ何があっても悔いなく生きるのが必要かと
2020 さてどんな年になるのか… 仕事は間違い無く厳しくなるでしょう。 全く楽な環境では無くなるでしょう。
とにかく始まりました
2021年の今日 何を書いているのだろう…と考えるわたくし^ ^
AXIA今年もよろしくお願い申し上げます
2019
土曜日に学生時代の友人と杯を交わしました。毎年恒例ではあるがやはりそれがあると今年も終わるんだな…と感じ一つの〆として存在しているのを強く感じる
忘年会 今年一年ありがとうございます と言うしきたり!なのだが、やはり〆る!!と言う行動は必要なんだろうなと
昨夜は琴似でお世話になっているお寿司屋さんへ行き最後のご挨拶を済ませてきました。やはり必要な事…良いお年をお迎えください と言う言葉を交わすのは決まり事ではあるがそれは日本人として一つ大事な儀礼かと
毎年今年は変化を感じられたのか?と見直すのです。音楽ではSTAの活動が本格的に始まりかなりな楽曲をこなして来た。毎月のリハ二回とライブ一回を一年間やり続けて来た言葉 は自分の能力を高める事になった!それは確かかと… メンバーも固定して来たのもあるのでしょうが安定感と安心感…この二つがバンド全体を押し上げていると思う! しかし マサさんの元気さは凄い… 60超えと言う事だとヒコさんもそうだがとにかくエネルギーが凄過ぎる… きっと来年もさらに面白くなるんでしょうね^_^
EGOISM WRAPPINはサックスにミキさんが加わり管楽器が二本に!今のメンバーで一つ固定されました。本来ならキーボードが必要ではあるがエゴラッピンの難しさが出せる鍵盤さんはなかなか探さないかも知れません。スバルさん…真面目なんですよね リハも何もかもきちんとこなしてくれマサさん同様このエネルギー…どこから来るのかなー と思えるほど!!きっと今年以上に動くのでしょうね^_^
AXIAは キーボードにほづみさんを迎えオルガン中心の方となりました。金曜日に話をしたゴウさん…カシオペア通りからAXIAらしいカシオペアへ移るのは絶対良い!と 今年は野呂さんの楽曲を引っ張りだしたのはかなり変化があったかと! あとメイン楽器としてシマさんが加わりカシオペア本家とは少し違うテイストで表現出来たかと!! あとほ…やはりメイン楽器の新しいIN-DXが加わったのは物凄く大きな事! とにかくあのギターは傑作な作品で今までのレベルとは違った形と音を感じます!YAMADA工房での今後これ以上の作品は無理では…と思わせる素晴らしいギター… このギターが加わった事は今年のAXIAには大きかった^_^
AXIAはカシオペアを奏でる箱
この考え方は今でも全く変わりません だからメンバーを固定する訳でも無いしその時々でお手伝いして頂ける方と演奏出来れば…そう思っています
年末にライブを行いその絵がアップされていますが、、あ、忘年会の様子もみなさんの笑顔!良いですねー^_^ ああーーー終わるんだな…と 2019が
今日は大掃除し御墓参りを済ませ明日出発する青森の準備を!
あと元気に何年やれるのか…
それは誰にも分からない事
仕事も ゴルフも音楽も
あ、、でもその前段には
やはりお酒が^_^
美味しいお酒を飲み 美味しい食を追求する
やはりそれは重要なこと
そろそろ行動しますか
2019もあと少し
週末
昨夜はDーBopにてオルガンジャズを観戦!ほづみさんが演奏するのとお店に行くのも今年最後という事で観戦後はそのまま忘年会にも参加させていただく事に!!サックスプレーヤーのゴウくんともかなりな時間お話しさせて頂き中身のある時間を過ごす事が出来ました。音に真面目ですねーー ずーっと音話し^ ^ 練習をせずに、また中途半端な形でのライブは好まない…と!その通り 今年お世話なったドラマーの窪田氏を尊敬していると!!窪田さんが言ってました…と… うん?と聞くとAXIAに参加するのはリハ含め久留さんが真面目に取り組んでいるからだと。ありがたいお言葉です
確かに窪田さんはフュージョンドラマーでも無く、でもなら窪田さんのジャンルは?と聞かれると、、確かにこれ!とは答えられないが、、一つ言えるのは札幌のミュージシャンが揃って 窪田さんは良い!!と言う それだけみなさんに言われるドラムさんてそれほど居ないかと! ここ数年窪田さん、むとは小大塚さんと言う素晴らしいドラムさんにお手伝い頂いていますが、それは本当ーにありがたい事であるとともにAXIA評価を押し上げてくれているとも思ってます! ある音楽家がYouTubeを見てくれて このオルガンさんとドラムさん 上手いわ と
いや本当にその通りなのです
バンドは色々な形があります
AXIAはどちらかと言うと真面目に練習して真面目にリハして…きっとそれだけかも知れません。カシオペアをどうアレンジしてどう完成させるか…を単純に追求しています!飲み会をする訳でも無いし、楽しむ…と言うより音に向かうバンドかと
来年もサックスを入れて活動する予定ですよと伝えると島さんも喜ぶと思いますと話してくれました。 ゴウさんとの話はもの凄く楽しめるものでした!久留さんとは昔から知っているがこんなに話したことは無かったしと言ってくれ酒を組み交わしながら夜中の1時まで… 最後は明日仕事なので、と言うことで松浦さん、ほづみさん、ゴウさんが入り口までお見送りしてくれ 〆た昨夜でした
いいですね
やはりいい
音に真面目か方々は素晴らしい
ギターの平田くん まだ高校生なのだがほぼ完璧なジャズブルースギタリスト!上手いです!!彼のコードを見ながら参考にしています!あ、、13thからの移りはそこかーとか!区切りのコードはその押さえ方ね!とか 本当に勉強になります
昨夜初めてきちんと話したかななぁーー^ ^
相手が高校生でも盗むものは盗みます
笑
今日はこれこら新札幌にて恵庭な方々と忘年会
これまた面白い…いまだに学生の時のメンツと飲み会出来るのは素晴らしい事
新札幌、、お互いの中間だから…と言う理由
さて明日ははるちゃんのトリミング!
明後日は檀家周りてびにーずかな
31日はおせちを引き取りはるちゃんを預け函館へ!そこから新幹線で青森へ
年末ですね
来年還暦の面々で酔って来ます