Kul diary
もし
わたしの友達は四人中二人は自営業なので60定年なのは基本わたしと役所勤務のYAMADA工房さん わたしは今のところ63までは普通に働くので雇用延長別とすれば彼が最初の定年を迎える。役所は年度末という事なので来年の三月一杯で長年の働く人生を終え65まで雇用延長となる 僕は役員になったのが早かった なので昔から60で基本終わる感覚にはなっていなく、、きっと周りもそんな感じなのだろうなぁーと感じるのだが大概はそこでひとまず終わりを迎え責任から離れて残りを過ごす…それか普通なのだろう
そんな中初の定年をむかえるYAMADA工房さん。 このコロナ禍でなければ…あ、まだ分からないが呑んで、杯を酌み交わし労をねぎらうのだが… なんだろう 感慨深いのです仕事からの解放… もちろんいずれは来る事なのだが、、 コロナ禍の前 60手前 一度もういいよな…十分働いたし…と思う時期があり また 今は違う感覚が芽生えた
もう疲れたよな… となり一線を引くことが許されるならそれが一番楽なのかも知れませんが民間の企業でこの時代となればいろいろ面で変化が生まれました。 頭の回転も遅くなり、あれ! そう あれ。! あれ?あれみたいな お問い出せない 笑 病… しかし御多分に洩れずそこそこ皆さんが通る道をひた走る今日この頃
話しは戻るが、来年 呑んで やってあげたいな… お疲れ様会
役所も民間も どちらにしても 40年近く働いたのは本当ーに凄い事なのです
63 と言う事は 来年61だからあと二年と少しか
元気でらいれるかが問題だが
65からが年金支給
まだ あるな…
夢はそのメンバーで一泊温泉旅行♨️
学生気分で^ ^
絶対楽しいね
2020-11-20 | Posted in Kul diary | No Comments »
Comment