未分類
サークル
不思議と一つ入ると バタバタと埋まるのが世の常
今日の会合 明日の総会 金曜日は二十四軒での飲み会 で来週月曜日は学園でのサークル
カントリー&ウエスタン研究会 またの名を ライクリーフェイセス なぜに二つの呼び名があるかいまだに不明・・・・
ここに所属していた後輩のMIKちゃん、JUNちゃん、それに今札幌に帰省?!しているHOSくん” ここに自分、KUMさん、YAMさんを加えた6人で飲み会を設定
週頭の月曜日!
ここのみなさんは仲が良かった
音楽サークルではあったが正直我々が一年の時 4年の先輩と普通に会話するという事はあり得ませんでした。 時代なのかもですが・・当時は体育会系””満載なサークル!あのころは部室にだるまストーブがあり新聞に火をつけ まきと石炭で火をおこす・・・・どんな時代だ??!!と
でもあのころはサークル塔だけが明治か??と思えるほどの古さでなんとも学生運動盛んな時!”””にこんな場所 あったよな・・・と想わせる雰囲気
我々が3~4年のころはその縦社会が崩れ始めた時期でもあった。一つ上にいた先輩がそこを崩してくれたのも大きかったが徐々に仲間意識、、というかテクニック含め教えたり学んだり・・・そんな時代が訪れるきっかけでもあった。音楽も海外から日本に移る過渡期でもあったし 山下達郎 サザン カシオペア 高中正義
ジャパニーズPOP ジャパニーズフュージョン と言うカテゴリーが徐々に浸透しつつあった時代
でも当時 先輩は 本当に 怖かった・・・
余計な会話なぞもちろん出来ないし 部室に漂う緊張感・・・・ 4年の方々が居るだけで 怒涛の緊張が走る========
でもいい時代だった
でもきっとその感覚はいまだに見に付いているんだろうなァーーーと思う
いまだに心の奥にある掟””は 近い人、身内、友達、等々 その方々からの依頼や約束を最優先する!! いるのです。慣れてくるとその部分が後回しになり新しい事を優先していく方
これは逆なんですよね。 慣れている人だから ま いいか・・・はダメなのです
身内だからそこきちんと対応するのです。
それって後々わかります
今回の6人は 全くと言っていいほどしがらみ”や損得を考えなくて良い人達
ある方からも
楽だよねぇーーと
余計な事を考えずに飲めるのは素晴らしい事
この年代になりそんな仲間がいてくれてよかった
つくづく思う今日この頃です
さて今日はパークホテル17時!!
美味しいもの 食して来ます