2024-12
2024
今年はどんな年だったんだろう と
いつも今年は…と振り返る事が多い自分だが一つ、65の一つ手前…と言うのが大きいのだがじゃあ60とか55とか区切りに思った事と違うのだろうかと考えると
違うのだ
そう 今までの区切りとはなんか違う
ほれは仕事の区切りが大きいと思う
今年3月に42年お世話になった会社を退社し関連会社の役員になった事。また65と言う一つの区切りを以前から思っていた事
もっと楽な世界へ…と思う心があったのは確かだがこれからの人生をどう過ごしたらいいのか
ここが中々見えなかったのも確か
もう辞めてもいい年齢
ゆっくりはるちゃんとぬくぬくしてきてもいい年代
ただ、やり残した事もある
昔は60定年でのんびり…が普通だったが今は雇用延長と言うのが当たり前
それだけ年金も減っている
70までは普通に働く事が当たり前…体さえ動けば当たり前 そんな世の中かと
さて
では 自分は?
来年三月に今の立場を辞め、春から新しい世界へ入る予定
それは65を超えてからの苦労となる
が
まだ、やり残した事を追ってその世界へ行く予定
音楽
カシオペアを当たり前にやって来たにもかわらず、今になりこんな難しいことやってたんだとあらためて気づく
覚えられない、、やればやるだけ難しいし
あーーーこんな大変ならことやってたんだ…きちんとやればやるほど
それだけいい加減にやってだんだろうと…
今のAXIAは唯一カシオペアに精通している網野征樹氏が加入してくれた
これは大きな事なのです
昨今カシオペアをやれる人が少ない中、、ベースに網野さんがいるのは心強い
ほづみさんは
もうAXIAには欠かせない存在。この方いないともうAXIAでは無くなる…そこまで重要な存在
なんでも出来る人なんですよ
それは素晴らしい の一言
スーパープレーヤーなのは間違いないのです
彩さんは
よく着いて来てくれてる…本当に感謝なのです
ほづみさんがオルガンの為メロを熱くするためにはサックスが欠かせないのです
あとプラス部分をギミック的に吹いてくれるのは大きな存在
嫌な顔せずに…^ ^
草平さん
まぁーープロです それは間違いない
でね一番いいのは笑顔で叩いてくれるところ
我々AXIAにいても笑顔なのです
うるさくないドラム 変な言い方なのだが周りを邪魔しないドラム
大好きなのです
そのAXIA
今期はD-Bopとシティジャズ
シティジャズは毎年恒例 ドラムは中川さん
暖かいドラムを叩いてくれます
そんな2024
2025は2月9日にD-bopライブ開催
さて、、札幌帰ったら練習^ ^
雪青森
画像
青森へ
年末24日にクリスマスを大通りの店でおこなったが妻が少し風邪気味… 何となくまずいな、、と思っていたら翌日喉の痛み、寒気が
もともと25日はD-bopでのライブ後忘年会となっていたがキャンセル
さらに翌日はある人と忘年会…
が、会社を休み結局それから会社には出ず年末へ
何とか28日は治り青森へ
具合悪すぎて…と言うより周りにうつしたら悪いよな と言う感覚
結局25.26.27と寝て過ごしなんとかなった
コロナ?インフルエンザ?だったかは分からないが、とりあえず治り今青森
で、、その青森が大雪となっている
ここ数年で一番降っているかな…
こちらは融雪溝が充実しているため周り近所のみなさんは朝5時頃から三時間程度雪かきに励む…さらにみなさん高齢者
どこもそうかとは思うけど地方に行くと若者がいないので必然的にお年寄りが朝からみんなで雪かきする
札幌も中心から離れれば離れるほど高齢者が多く雪かきも大変かと…
と言う訳で
自分も28から5日まで9連休
確かに長い…
年が明けると1月は意外と早く終わるが、問題の2月
ここが長いのだ
ただここを乗り切ると春がやってくる
が
それがすぎる4分の1が終わり、、2025も早いよなぁーーとなる
どちらにしても一年はあっという間なのだが…
て、今年は長いのではるちゃんも青森へ
預けると体調崩すので、、今回は家族全員青森集合
昨日車で函館へ、そこから新幹線で青森へ、
JRで青森駅 そこからバスで自宅へ
ビール三本飲みその後はウイスキー水割りを飲む
31日の年越しまでは普通に飲み会 毎晩
ただこれが美味しい
不思議だが青森へ来るとお酒が進むのだ
今年も後少し
来年は65
ま、、大先輩から言わせると
まだまだひよこだなぁ と
さて今日もプチ宴会
清美さん卒業…
今回 納得がいかないのは、、急過ぎるのと
当たり前だがカシオペアを離れる理由がどうも曖昧
個人的な活動を!と言うのは前から分かっていた事だし、なぜこのタイミングで発表されたのか…
以前から話し合われていたならかなり前から清美ファイナル告知は出来たのに、こんな急な発表の仕方
また大高清美さんからは12月1日のfbで記載されていましたが…いくらなんでも
何かあった…?と勘繰ってしまう
何を揉めたんだろうと
矢堀さんも意味深げな書き込み
みに行くかな…笑
と
どちらにしても、なにかスッキリしない
僕的には12年間お疲れ様でしたとはならない
なぜ?どうして?
そこは分かるまで応援しがたいのです
ただ 残念
終わる
年末は12月末 そうこれって泣いても笑っても終わりを迎えるのです
昔はとにかく忙しかった。まだ経済が回っていたころは印刷入るだの入らないだの、毎日戦いの場であったが、、それを振り返ると楽しい思い出となる
今は…なくなりました、、要は年末だからどうしてもとはならない時代になった
確かに年末なのだが、そこで売り上げの大半を確保しなければ…とはならなくなった
各企業も年末だね、、程度
もちろんクリスマスがあったり年末商戦はあるが昔ほどではない
とにかく終わるのが年末
ところが終わらないのが年度末
3月は役所の決算?!に当たる為5月くらいまで引っ張る!でも、それとて昔ほどでは無い
そんな時代を経験した今、、なんと無く寂しさも感じるがそれが今の時代なんだろうなと納得するのです
12月もあと三週間
忘年会やクリスマスがあり慌ただしいのはいつもの事
ただ今年は休みが多い
9連休となる
毎年はるちゃんをホテルに預けて青森だったがはるちゃんの限界は3〜4日 そこからはホームシックになる為わたしが早めに札幌へ戻り家族は成人式あたりまでいるのが通例だったが初めて今年はるちゃんを年末青森へ連れて行きます
家族五人とはるちゃん
車で函館まだ行き、新幹線で青森へ
2025年は
変化の年
となる予定
^ ^
まさか
野呂さんが大高清美さんを入れた理由は、向谷さんとは違うテイスト そらは特にオルガンであったと思うし、向谷さんと同じ形のキーボードは居たと思う
もちろんテキストや技量もあるだろうが
例えばTRIXも数人のキーボードがいるが、ほぼ同じテイストを出している時思うのです
でも野呂さんは、あえて違うテキストを選んだ
今後どのような方が入るかは分からないけど、なんだろう…
まさか大高清美さんが辞めるとは…
なんか 凄く残念
さらにもし鳴瀬さんに何かあったら…
カシオペアを続けていけるのだろうか
スクエアのようにはなってほしく無い