2024-06
今日は
- かまず昨夜は札駅裏にあるオルタナと言うラザニアとスペアリブが有名なお店へ! 美味しいですねぇーー確かに食べログ評価も高く予約で満席。カウンターでしたが、まったく問題無し、ワインもオレンジワインと言うのも有り豊富なラインナップ!!店員さんも良く相対的に良いお店でした。18時30分から飲んだので20時過ぎに店を出て札幌駅が近かったのでいきつけのすし善へよりつまんで飲んで帰宅となりました。すし善には知り合いとなった店員さんがいるので優てくれます
ただ春先に店長と馴染みの職人が二人とも辞めたので久しぶりのすし善でした
今日は晴れなのがんかってましたので豊浦にある しおさいの湯へ
ここ、、良いんです。広いのと町民が多いので混んで無いのとお湯がいい
今日はこれから洞爺湖へ向い遊覧船に乗るか、ロープウェイに乗るかを決めて行動!その前にお昼…で道の駅でストロベリー🍓のアイスを食べるのがルーティン!そこから室蘭へ行き伊達をへて苫小牧三星でタダの紅茶とケーキを食べ札幌へ
本日夜はD-Bopでほづみさんオルガンライブがあるので訪問!!!
さて 明日も昼間は晴れなので、街へ行きジンギスカンとビール🍺かなー
とにかく夏と秋の良い季節は三ヶ月しか有りませんよ
動かないとねーー
シティジャズ告知はまた。
ギター本数何多い悩み
自分は野呂さんに関わるギターしか持っていません。で、今使い勝手が良いのはSG-1かIN-DX
で、、ギターの弦高って一概に高い低いとは言えなくバランスの問題だと!一番弾きやすいのはSG-1なのです。正直弦高高いのです、、が、弾きやすさは一番!そのかわりきちんと弾くのとピッキングを強くあてるとしっかりとした太い音がでます。IN-DXは歪みの音がいいのですが、高くすると弾きにくいのでせ。これってネック側とブリッジ側のバランスだと思ってます。でもそうなるとライブでどちらを使うか…それによって練習をどちらでも行うかとなります。 ここ意外と迷う部分なのです。今回のイベントでカシオペアバンドflexさんの加藤さんがギターが鳴らずわたしのギターを貸しましたが、、
弦高高いーーーと嘆いてました。 こんなにたかいんですかあ?と
こんな私が言うと説得力無いかも知れませんが、、弦高って高い方がしっかりとした音になります。と言うか、そう感じます
高中正義さんも野呂さんも高い!と聞いてます
あと その時の体調?!なもよるような気がするんです…が、、どちらにせよ決めて練習しないと違和感が有りますので、やはり一本に絞るべきかと
今回のシティジャズは、SG-1で行きますが、まだ迷いがあるかなぁーー
ここ最近あえて0.9を張って見ましたが、、、無理でした…柔らかすぎて引っかかってじまいます。 1.0が今のところベストかと
しっかり弾く人の音はやはり違います
とにかく練習の仕方を変えて、本番でのパフォーマンスをはっき出来るようにしないとなんの意味もありません
自宅練習はいいなーー で終わります
そこが上手い人とそうで無い人の大きな差かもしれません
ライブで弾くと言うことは大変なのです
晴れの金曜日
夜は駅裏のお店予約!!
まさかの
fbに投稿したAXIAスペースアートのカシオペアメドレーが
コンテンツ解除されました
通常はヘイトスピーチや暴力行為等が認められたとき、または著作権の侵害等
そこに引っかかったのか…
という事でコンテンツそのものが削除されました…のでタグ付けを圭一郎さん草平さんを外しプラス動画も含めアップします AXIAの方にアップするかも知れません
過去にも削除された事があるので、またか と言う感じではあります
私の場合 370名のお友達が約200名いなくなりましたが何を基準に無くなった人といる人の差があったのかはいまだによくわかりません。まぁーSNSは今だに信用してませんが…
とにかくまたあげますー
今日は
妻が飲み会 と言う事でここ
心の古里
古里
くどいか…
夏至が過ぎたので
毎年思うのだが6月にピークを迎える夏至って早く無い?と感じるはわたしだけ
もうすでに少しずつ昼間の時間が短く夏まで行く。まぁー実際に感じるのは8月頭くらいかとは思うが、夏も来ていないのに短くなるとはどう言う事だ!!と思ってしまう。 なんか夏至って聞くと、あーーー冬に向かうのかそうか… また雪かきのシーズンが始まるのか…と悲観的人なってしまう、がじゃ夏好きですが?と問われると暑いの嫌いだし、、寒いのは着ればいいし部屋暖かいしいいのだが、でも冬はやは事ないし… まぁーどちらにしてもちょうどいいの何良い…とわがままなら事を毎回述べている。好きな季節は秋
そう秋は爽やかな風と食べ物が美味しい…またなんとなく日本人にしか分からない侘び寂びの世界があるのだ!それはねぷた祭りにも感じた世界感
春はほこりっぽいし、、やはり秋だな
確かに一年経つのが早いとは思うけど今に始まったことでも無く前から早かった… ただいろいろと日々を楽しまないとあっという間に人生終えてしまうだろうから、やらなければならない事は進めて行かないと…
来週からAXIAのシティジャズ練習が始まり本番となるのです!これも一つの区切りとして考えると年に一度の事この時は中川さんにドラムを頼みますベースは網野さん。あとはレギュラーメンバー!!
曲目はカシオペアから二曲、もう一つはサックスメインの曲
昨年は午前中から雨が降り出し、演奏の頃はやんだがお客様がほとんどいなく寂しさがありましたが演奏終わりには拍手を聞くと集まってくれたのが分かります
さて今年は…
夏の通過点
シティジャズ
あと少し
HELIX
買って何年だろう…5〜6年?そもそも最初に購入した時にボードにしてもらったのでヘッドホンで直接HELIXから聞いたことも無く、その後は重たいし自宅で練習するにしても広がるだけで大仕事… その為自宅で練習するときは他の機材だっな。 土曜日にやっと引き取り自宅で初めてヘッドホンで聞くと、まるっきり違うのが分かる…これは凄い、、流石20万と言う機材は凄いなと!あの野呂さんも使ってあの音出してるんだから、凄いんだろうとは思っていたが太さが違う!!これはいろいろな機材を鳴らした事か無いと分からないかも知れないが、とにかくますばいい音。で、太い…これは間違いないし今回スペースアートの音を聞くとやはりしっかりしてる!ただわたしの弾き方が未熟だっぢけなのです
来週の土曜日にシティジャズのリハを行います。 曲は三脚!アドリブが多いのでこれで十分20分は行きます
ソフトケースでHELIXを持ち運び出来る為やっといろいろなライブ会場でも対応可能となりました。クリーン系の音はとにかく太い!flyinggで弾いている音は良いです!! これは間違いない
今回のシティジャズでやる中にジャズぽいのがある為ここ最近、練習の主なポイントはリズム!2.4を意識しやってるとあーーーこれがジャズかと分かる
まるまる二週間あるのでつめてリハに望みます
シティジャズといえばドラムは中川さん^ ^
使用ギターはSG-1予定。弦高が高いので弾きにくい…と限りません。確かにしっかり弾かないとなりませんがその分音が前に出ます。
あ、、HELIXは抜けが良い…
さて 明日からまた一週間がスタート
で、7月へ
早すぎる…
でもやり残さず出来るだけ楽しんで行きましょうー!ー
明日仕事
思う事
今年64となり4月から子会社の取締役となり、昨日は本社会議に参加した。数ヶ月前まで参加していたので当たり前だが違和感はない。 ただ違うとすれば本社の売り上げ利益に関しては外から見れる事になり正直ホッとしているのだ!関係無いと言えばそうだし、いやあんたの少し前まで本社の役員だったよな…と言われた等その通りだが僕の中ではケジメが着いた話し!そこまで言われても…そんなモード
同じグループ会社だが一つ離れて見るといろいろと気付く事があるのだ。当たり前だが当時は本社営業のトップだし売り上げきくの? 利益は?と毎日のように課員とやっていた。まぁーそこから離れられたの良かった…と言うのが本音。出席は10名 その中で役員は三名 後は執行役員と部長
見ていて思ったのは、気力が違う…と言うところ… 僕は常々思っているが役員まで上がれる人って偉くなりたいと言う気持ちと気力がないとピンとこない! 偉くなることが全てでは無いしそんな事どうでもいい。ポイント、自分自身で開拓して進めて行かねばなりません。役員になる為のは簡単でないけど、なりたいと言う気持ちが必要。他と同じではなれないんてす もちろんゴールを定めるのは各個人だが、会社に在籍する目的を持つ人と持たない人では将来が変わる
これはきっと音楽と一緒かと
なんか…上手くなりたいよなぁーで自分の欠点はなんだろう…それをきちんと把握し実践で出せるようにする
ここ
難しいんですよ
家でいくら出来ても、本番で出さないならまだまだ練習足りないとなると、どんな練習をするかが全て
でも
64にもなってまだそんな事考えてる自分、、あと何年やるんだろ。仕事は?全てにおいて、、、
いつ完全に全てを辞める事が出来るんだろうと考える…時もある 笑
今日は朝からWOWOWで女子ゴルフ全米プロを見て、はるちゃんとイチャイチャし散歩に連れていった。今は栗山にあるパラダイスヒルズ!へ、その後お昼を食べ道の駅に寄りそれから大谷地にあるお店によりHELIXとソフトケースを引き取り帰宅予定!!栗山のパラダイスそばにあるキャンプ場はほぼ満杯…
まぁーあと二ヶ月だかね
さて一眠りした時間のかかる妻を待とう
やっと
そう、
やっとHELIX解体終了!と言う事で制作してくれた光島さんにボードを解てもらいました
やっとHELIX単体で使えます
そこにあった機材は処分し新しくソフトケース購入!! ソフトケースが19500円もする…が、売ったエフクターとボード等でブラス17500円の儲けとなりました
なんか…嬉しい…
ボード中の配線がおかしく、ノイズの原因となっていましたので一つの決断までこれました
とりあえず、、良かった
と言う事で今後はHELIXのみでライブを行えます
重かった…
が、、これとて重い…
しかしまずは持ち運びが楽になったのでよしとします。音は流石にに違います
シティジャズから使用開始
やっと…
今日は当別へ
晴れの一日 この時期の札幌は本当ーに良い季節だ!暑いけど、風が爽やかでエアコン無しで窓開けて走ると耐えられる…あの爽やかな風は本州では味わえない
仙台に転勤していた時湿気で玄関き置いていた靴がカビた… 最初 なんか匂うな…と思ったら私服ようの靴がカビで白くなっていた… 恐るべき仙台
ポイントは最低気温です!最高は30でも32でも良いんです!ようは最低が24とかなって来ると、夜寝られません!それが昨年だった 基本暑いの嫌いなので、、とよく言うのですが会社勤務中の暑さは嫌 土日の暑さはむだ許せるのだが…
よく短い夏なんだから と言われるけどわたしは
寒いのも暑いのも嫌いなのです
普通ーーーが一番
夏は暑くなきゃあーとか言う人いるけど、、やです。だから秋が好きなんです
でも北海道は秋から冬が一気に来ます
夏はすぐに終わりますが、、冬もあっという間に終わります、、が、、どっちか選べと言われたら…どっちも嫌なんです
今年も来るのかなぁー
あの暑さ
明日は結婚記念日なので街へ
全国制覇したパエリア食べて来ます
想う
43で取締役となり今年で21年。4月からは新会社の取締役に…
昔 若い頃見ていた役員は、ゴルフしすすきのへ行き、なんか楽しそうで楽だったように感じる。もちろん当時の役員も大変だったかも知れないが、そう見えた。 じゃ今は?と問うと昔と変わらない仕事をし忙しい毎日を送っている。 あれ? こんなはずじゃなかったよな…そんな思いも過ぎるなか今年64になってまた新しいミッションに挑む自分。 いつ楽になれるんだろ…まてよ、そもそもいつまで働くのだ!!と問いかける日が日毎に増す
いや その年まできちんと働けてるんだからラッキーだよ!とか 恵まれてるとか言う人もいる…が、責任を追い続けるのはやはり辛い、、土日を心から遊べない… あーー嫌だなとも感じる
50代にある積立を先にもらい家のローンを72から66に縮める.。60で出た退職金でアウディを買い車検取らずにいまのは4台目。3月で前職を退任したので役員退職金が出た。たしかに周りからするいいですよね とはなるが、それだけ若い頃から24時間働いた。その見返りと考えたら別に不思議では無いよなーーとたまに思う。来年からは年金も出るし、個人年金も出るし…まともに働かなければだが…
自分で言うのもなんだが、その辺にいる60代の中ではかなり働いているし責任も取っている時と思う
が
いつまで働くのか…と考えたり、オファーがあれば働けるかな、とも考える
お金はあった方がいいが、、、
そうそう 最近やたらと一週間が早い高速で早い!!シティジャズもすぐ
まだまだだけど、冬やだな…
今後続々と還暦組が増えるであろう!高中正義さん鳴瀬さん含めみなさんが元気ならうちは我々も弱音を吐かずに頑張るしか無いんだよな…そんな事を考えながら日々が過ぎていくのだ!