Kul diary

年末に向け

キングムーでのセイシェルズを観戦し

ふと ありだなぁ~~マルタマルコス・・・ と

高中正義コピーバンド数多く居る中アマゾンズを取り入れライブ出来るアマバンドはきっとセイシェルズくらいかと! 自分も今期管楽器を入れ臨んだが他とは違う何か・・・と言うか こうしたら どうしたら もっと面白くなるのか・・と模索するなかアレンジしてしまおう”と考えたのがサックス一本での布陣
確かに高中正義の場合コーラスが入らない楽曲も素晴らしいがコーラスを入れながらのブルラグ”とかも正直

いい

あらためて いいな と感じた

昨日から野呂一生さんの教則本練習を再開。 半年ぶり?かなぁ~と思いながらの途中まで行った一人楽曲を頭から・・・ それと同時に教則映像にもなっているソロの練習も
今回の目指すところは全てきちんと大きな音で、しっかりと弾く  ここ
まだまだ自分の欠点でもあるソロでの先走り”と安易なフレーズ・・・また力の入れ具合の乱雑さ・・・
ここを修正しないと野呂さんへの道はほど遠いのです。 だいたい追い付けない人”なのにそこが甘いと、話にならないのです。
AXIAが冬眠に入るこの時期は個人練習をするのに絶好のタイミング
以前からやらねばならなかったブルースとジャズのフレーズもこの教則本で会得していきます

自分のダメなところはどこだろう・・・なんてことはとっくに分かっているのですが もう一つ この人は何故上手く聞こえるのだろう・・・ここの検証は絶対必要なのです
それと同時に行うのが教則本練習

どちらにしても自分のような うーーーん・・・と言うギター弾きはやらざる負えません

EGOIZUMの活動も今期は終了。 STAは10月ゴールドストーン、11月は夕張、12月はHOT TIME

STAのリーダでもあるMASさん

メッセでよく話し合うのですが、、 感じるのはシカゴ”愛・・・ あととにかく前向きなのです。月二回のリハ。月一回のライブ・・・これをかかさずやり続ける気力””
普通の人達には無理です
ただ自分が加入しベース 、ドラム、ギター、キーボードが揃っているのでやり易くはなったでしょうね。自分にとってもこの一年毎月こなすだけの自己連もしなければいけない為非常にいい影響を及ぼしたと感じています

今年は STAのライブで終了

いま 来期に向け 新たなメンバーを探し また フュージョンの優・・・・高中正義、カシオペア、スクエア やはりこの三組でのイベントは必要かと

札幌のフュージョンを盛り上げる為にも地道に進めて行く事が重要と思います

晴れの水曜日

今週は金曜日に日帰り函館・・・・・

2019-09-25 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

STAライブ終了

041BA5D1-4A90-417A-96C9-5E160915B3E4

131B362B-3F6B-4D29-93E0-FFAA8B8EE2A5ススキノにあるスペースアートスタジオにて、シカゴブラスロックSTAのライブが終了しました
松田聖子カバー、ZARDカバー、オールディーズ、レベッカカバー
皆さまリスペクト感満載のライブ

顔は見たことあるけど…そんな方々とも交流が出来 温かい時間を過ごすことが出来ました
本番終了後の打ち上げも50人の参加で大盛況

店外に出てから 色々な方々かはギター お褒めの言葉頂きました
中にはカシオペアの…方ですよね と

またAXIA さらにSeychellesを知ってる!なんて方もいてしばしフュージョン談義に

若い方々との音話しは本当ーに面白い

酔って 騒いで、、

今回も 皆さんの ここが良いなぁーとか、ここは勉強になるなぁーとか
得るものがたくさんありました

バンドのテイスト、まとまり、音の出し方、含めじっくり見るのが日課になって来た自分ですが、それぞれのバンドさんが素晴らしい部分を見つけ 自分に足りないところを補って行く
いつも必要な事かと

この音楽 好きなんだろうなぁーーーー^_^ それが分かるのは嬉しい時間なのです

さて

今日は昼間遊んで夜はキングムーへ

ちなみに昨夜のキングムー ラグビー観戦と思われるがたいのやたらでかい方々で埋め尽くされていました

デカイ…

日曜日

始まりました

2019-09-22 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

気になるところ

週末 それほど乱れる事も無く、また暖かくオータムフェストや街、三井へ行きましたがまずまずの北海道らしいさわやかな天候の中の三連休を楽しみました。昨夜はSTAのリハを行い今週21日に行われるスペースアートでのライブように最終確認を終えました
毎月二回のリハとライブを行う事がバンドのテイストを上げるのは間違いなくそれは自分にとっても良い事”と捉えてます

昨夜はいつものGT-100~SG-1では無く POD~ももちゃんで演奏しました。 違いは・・・・ まずももちゃん”のソリッド感”はかなり上かとまたGTとPODの大きな違いは歪系!! これは好みの問題でもあるのでどちらがどっちとは言えませんが丸こい”感じはPOD、、雑?!な歪はGTですね
SG-1とももちゃんの差は歴然  でもこれも好み・・・・あとはどのジャンルに合うか””と言うところ

歌に対するキレ”はももちゃんの方が合っているんだろうなぁ~~~と

あと そうそう 軽い””という面ではももちゃんやIN-1は肩や腰に負担がかからずあの軽さはやはり特別かなぁ~~~と! あれを使っているとSGは重いんですよね
土曜日のライブは早めに始まり終了後 その場で打ち上げとなる事もありももちゃんで行きます

自分のギターは今 駅裏にあるリペアハウスで見てもらってます

フロイトローズだから? かどうかは分かりませんが・・・IN-1と新しいIN-DXの両方に弦のビビりがあるのと21フレットあたりの1弦ビビりがありこの際両方とも修理に出します
楽器の状態を一定に保つ為には周期的にメインテナンスを行う事は重要と考えてます。IN-DXが来て同じディマジオ”でも木材の材質”や造りで大きく違う事が分かり一定の状態に保つことの重要性をもの凄く感じています
音は良い方がイイに決まってますから
ま 上手い人は 音もイイのです

最近 かなりJCを使いこなせるようになりました。 ほとんどの場所にあるこのアンプ。AXIAはラインなので関係ありませんが・・・

JCでもいい音になるようセッティングしています

今週 土曜日

STAライブINスペースアート

晴れの火曜日

明日は ツキサップ 金曜日は恵庭

腰持つか・・・・

2019-09-17 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

昨夜の出来事

B73521F9-5AAA-430B-B30C-9F21E85E7667

8CCD7B5B-4D54-448A-9CFF-CAFD65FBED38プロの中のさらに一つ上のプロが三人集まるとこうなってしまうんだろうなぁー そう感じるライブだった

出だしは通常のライブと同じように出だし三曲目くらいからバランスも良くなり 特にウイルリーの音が鮮明に聞こえ出すともう別次元に突入…

じっくり聞き見ていたが… では何が凄いのか… アマや我々と何が違うのか…
それは単純だった… 音の粒が格段に違う

今回の場所は我々も演奏をした事がある場合。ほとんどまでPAに頼らず生音だった
それがレベルの違いすぎる事を目の当たりにする事になるのだが、とにかく一つ一つの音が単純に違うと言うこと
あとは… 顔

そう プロの顔

プロなのです。 だからプロの顔で演奏する

え?当たり前でしょ!と言われそうだが プロの演奏とはこう言う事だよな… それ以外には見当たらない

それもプロの中のプロ

が、あれは見ないと分からないとは思う

通常のPAがあり 両側から流れる音を聞くライブでは無く我々とほぼ同じ条件下での音を聞ける昨夜は、あまりにも衝撃

一瞬見せた神保さんの高速ドラムソロ… 始めて生音でそれもあの距離で聞いたが… あまりの速さと安定感で冗談でも世のドラマーは出来ないよな…と思わせる別次元の技だった

きっとリハなんかもほとんど一回なのだろう… が、トップが集まるとこうなる… ただそれだけだったかも知れない

神保さん… ここに鳴瀬さん、清美さん、そして野呂さんが加わったら、凄いことになるのは当たり前

カシオペアが凄いのは当たり前

一つ一つの音を大事に …

テクニックの先にある課題

早く弾けるから… そんなレベルとは違う練習をして行かなければならない

そう痛感しました

しかし

あそこまでか… …

何か 夢?! と思えるほど素晴らしい演奏

レベルが違いすぎて ある意味

あーーーーーーーー

さて

連休中日

曇り 雨 ?!

スタート

2019-09-15 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

金曜日

昨日はツキサップGCへ

時折 ザ――――っと来る雷雨・・・ が お!! 青空が

楽しくラウンドし 一緒にまわらせて頂いたクライアントも いやぁ~~~~久しぶりに楽しかった””と言う言葉も頂き 有意義な時間を過ごす事ができました
来週は三連休後の水曜日 再びツキサップ 金曜日は恵庭CCへ。 火曜仕事 水曜ゴルフ 木曜仕事 金曜日ゴルフ+すすきの・・・・で再び三連休

さて

今週と来週は三連休。 明日は神保さんライブへ  天気もまずまずとの事! STAは来週スペースアートなので今月はゴルフな一か月となりそう・・!オータムが始まると流石に寒くなってきた札幌。特に夜は涼しいのではなく 寒い””という表現がぴったりくる季節へ
昼間はいいが夜 ブースでの飲み食べはもう厳しいかと
オータムの特徴の一つに 大通りビアガーデンより高い”と言うのがあり、そうなると若者だらけ・・とか 大騒ぎ・・とかが無く大人のみなさんがそこそこ楽しめる場”となります
以前 大学生の娘に飲食の金額っていくら?と聞いたところ うーーーーん  3000円未満・・・2500円とか・・そんな会話をした正直飲み放題がある訳でもないオータム!ラーメン”とか食べる!!という部分だけなら良いが飲んで食べてとなると二人で6~7千円は普通に行く
そうなると若者だれけとはなりにくいのです
まだ今年は行っていないオータム

今朝 D-BOPで行われたAXIAのライブ編集画像が一つ確認用として送られてきました。 良い感じです! オルガンを入れサックス一本で臨んだライブはカシオペアを少しジャズテイストでお送りできたと思います。 で、、そうそう編集前の映像は送られて来たので見ていましたがポイントはカメラ近くにいたJUR姐と親方の会話・・と笑い声

最高です

SIOさんのMCに一回一回反応しているんですよねぇ~~~~~~

もう少ししたらアップしますので お楽しみに

外飲みシーズンも後わずか

お日様に当たって遊べるのも後わずか

無駄にできません

あと一か月 と 少し

今日は 夜 飲み会

金曜日はそうでなくっちゃ

晴れの金曜日

2019-09-13 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

残暑なのか

毎年10月になっても これって ゴルフ日和・・・と思える日もあるのだが  が、基本10月の声を聞くと 下旬には初雪? とか11月近いとか、もう感覚は冬仕様

この9月

いつも感じる指針の一つ オータムで飲み食べする時 寒いぞ・・と言う日が中旬以降多くなり やはり秋だなぁ~~~~と感じる。昨日は暑くこれがいわゆる残暑というやつか・・・と思わせる 以上のものを感じました。本日はさらに暑く32度予想!関東では37度だと・・・ 週刊予報をみると関東も札幌も明後日あたりかは涼しくなってくるとの事
北海道は最低気温がグッと低くなると あーーーーーー秋だよな と感じるもの 朝の気温が下がると 色ずく季節がくるな・・・と

昨日は朝 はるちゃんのお散歩を6時すぎから行い その後小樽へ! たまに行くルーティンルートというのがあり 運河奥に駐車しそこからお団子屋さんで甘味もの”を買い 歩き お煎餅屋さんで購入・・・イカ太郎は今回パス・・・歯が痛いので・・・ でルタオで試食し・・・プレミアムソフトを食べ・・・かま栄でテイクアウトし無料のお茶と共に食べ・・・歩き そうそう その前に運河沿いを歩き年に一度購入する絵葉書を見て・・・その後札幌へ戻り16時からやっているかきくけこ”串鳥”つぼ八”等 の中から選び 明るい内からビールを飲む・・・  で帰宅し涼しくなったのではるちゃんのお散歩・・・

ま ここまでやると 一日 使ったな・・・となる

土曜日は11時にアンデルセン祭りへ行き その後キタラへ! 14時から鈴木秀美指揮によるクラシックを聞き夜はEGOIZMのライブへ

で、、そうそうこのクラシックをきちんと2時間聞いたのは初めてかと! で きっと ジャンルによっていろいろなルーティン・・と言うかしきたり”があるんだろうなぁ~~~と思っていたが・・・ありましたねぇ~~~~~  
まず感じたのは曲の終わりって どこ???  でもクラシックに詳しい輩が終わった直後 拍手をするので あーーーー終わったんだ・・・と分かるが途中何度も止まる部分があり ここか? いや違うな・・等々 周りに流される自分。あと終わった後に一回一回 そでに下がる指揮者・・・これに対し拍手をずーーとし続けるのだが、、どこで終わらせるのだ!!これいつまで続けるのだ!!と言うところ・・・また本当に最後は どこで??とかアンコールの曲はきっと札響ならこれ””とか決まってるんだろうな~~~とか  まぁ~~~クラシック独特の決まりごと”と言うのがあり非常に勉強になりました
あと、、見ていて思ったのは我々ってモニターで自分や周りの音を確認し演奏するがあの方々ってあれだけの人数で演奏すると基本自分の音以外は結構混ざって聞こえてるよなぁ~~と! ドラムの刻みもないし・・・ て言う事は指揮者と自分か・・さらに音符通りに弾いているだけ・・・そんな風に見えます
やはり絶対音感とか体内リズムとかが秀でているんだろうなぁ~~と理解。 あとそうそうチューニングって狂わないのか??とか そんなところに目が行ってしまった自分
まぁ~~札響が上手いかどうかは当たり前のようにプロだからとしか思えませんので

でもキタラの音も堪能できたししきたり”も見えたし 良い時間を感じ取れました

EGOIZM

一組目の安全地帯コピー・・・ 上手い””” あれは上手い・・・ きっと歌が似てると言うのは骨格も似るものかと・・・ 似てて 上手い”” 久々にあーーーこいつ 上手いわ!!という人を見ました。 と言うか 成り切り玉置浩二!!! 笑) これはこれで 面白い 二人組のアコユニット
ボウイの後 現れた 長渕剛こと うらぶちつよし””  もう 最高です
あのバンダナとサングラス ギターの弾き方 アクション  もう  大笑い・・・・  この人” 好きなんだろうなぁ~~~~と言うのがヒシヒシと伝わってきます

ふと

我々もエゴラッピンコピーですが、成りきる・・・と言うのは大事だし、それぞれの音に対するこだわり、真似、、そうでは無い方々 含め ポイントは練習し やりきる””ここかと
そう やるからには どこに焦点を当てるか、、また それが伝わるように努力し邁進するか・・

きっとそこだと感じます

見ている方に 伝わった・・・・

この段階で

目標達成なんでしょうね

それは何か?  なんなのか?? は それぞれのバンドさんが考えて行く事かと

EGOIZMはみなさん上手いです

今後あるとすればエゴラッピンはスタジオと違いライブは 本当に フリーで弾き 叩き 歌います

でもそのフリー”さがいいんですよね

次回ライブに向け 選曲に入るとの事

今日はSTAリハ

本番は21日 スペースアート

月曜日スタート

暑い

・・・・・

2019-09-09 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

秋へ

週末 飲まない?とのお誘いを受け滅多に行かない宮の沢へ

地下鉄宮の沢から歩いて5分の場所に飲食店が入ったビルがあるのですがそこのエゾバルバンバンへ

名前は聞いたことあったが行くのは初めて?!かと

18時の予約だったがあれよあれよ”という間に満席。 それも近所の方々が夕飯であったり、家族同士の団らんであったり、おじいちゃんと息子と孫”とか 何て言うか・・・普段飲んでいる雰囲気とは違う

2時間飲み放題でスタート。まずメニューの多さに なるほど・・・と。 またポップコーンが食べ放題・・・  飲み物を早く自分評点は 85点

琴似と言う街は激戦区! そことは違うがこの宮の沢雑居ビルにある コッコちゃん、牛角、エゾバル、近くに串鳥もあるが会社帰りというよりご近所さん達の憩いの場”  そんな感じ
サラリーマンと違い 一度変な噂が経つと 一気にしぼんでしまいそな感覚なんだろうな・・・と
いづれにしろ対応早い店員さんは いい

昨日 札幌のビアガーデンってこの9月1日 やっているところあるのかなぁ~~~と検索するとノルべサとかは別として パークホテル” やってるんだ!それも今日までか!!との事で速攻向かう
地下鉄を降り見ると どうもテーブルの傘が締まってる・・・・ へ? と見ると なんと16時からとの事!! あら・・・と思い ま、すすきのだし”との事から北へ歩く! 14時くらいから空いているのはラーメンかきしめん?! バル”のようなところも一部やっていたが、なんとなく今日の気分とは違うな・・・と 更に歩くと36線沿いに すしざんまい”が・・・ あ~~~ 回転寿司ではないし 、ま いいか と入る
カウンターかテーブルか と聞かれ 速攻 カウンターへ
寿司はカウンターでしょ! と 14時から いきなり 塩辛とししゃも焼き そしてビール!!!最強ですね・・・・この組み合わせ!! ウイスキー水割りも頼み 14時から宴会・・・
で、、ここには夜中飲んだ帰りに連れてきてもらった事が数回  もう  覚えていないくらい 昔
あらためてマグロ含めつまんだが・・・ 美味い! がシャリが少し弱め・・・ そこが気になったがネタは美味い。 寿司の上手さはシャリで決まると言っても過言では無く適度な硬さ、酢の加減、握りの圧、、
すし善は正直 流石です
が、、、 ここもそこそこかと! あ、、ちなみに回転寿司では自分推薦は  なごやか亭かと
ここは流石です。和楽、トリトン等 ありますが・・・
あとは がり”の美味しさかと

そこそこ酔ったなぁ~~とか思いながら また歩き 街中へ

三越地下で美味しそうなものを物色し 帰宅! はるちゃん”の散歩等を終えたころには眠気が・・・・

今週は琴似のお祭りです

またオータムも金曜日から

最後の大通りです

これが終わると冬囲いへ

10月 11月 12月

2019もあと少しでです

そうそうSTAの12月ライブも決定し これで2019のSTA日程は全て決まりました

今週のEGOライブに向け 

晴れの月曜日

始まります

2019-09-02 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

いい

6時40分ころ 仕事を終え横にいる 部長に、帰る? はい との事で琴似まで送って!と頼み二、三分くらい走った後、降りて古里の前に

覗くと奥にかすかな空席が…

お! 中に入る

金曜日は混む為マスターの奥さんかまお手伝いに来ていて息子と三人での切り盛り
最近見慣れない一人飲みさんが増えたような

呑んで ご飯食べて…そんな飲み方をするひとり者…お会計!!と話すと2480円… そんなやり取りが聞こえる
わたしの一人古里はとにかく食べて呑んで絶えず口を動かす
昨夜のメニューは、きゅうり味噌、鳥草とホルモンタレで、マグロ刺身、イカフライ、アルコールはビール🍺二杯、緑茶割り二杯 計3000円ぴったし
自分自身計算した事も無く言われるままにお支払い
横には年配のお二人、奥には女子二人、残りは全て一人飲みさんばかり

わたしは常連に入るのであろう… ただ余計な会話は一切行わないのがここの掟… 一人飲みの掟
ファイターズの試合がTVから流れそれに一喜一憂するお客さん

串鳥とは違う…なんて言うか居心地の良い一人飲みの宝庫

たまに始まるのだがメッセージでの会話。親方だったりSTAのMASさんだったり…
昨夜はずーっとMASさんと
すでに9月のスペースアート、10月のゴールドストーンが決まっているが11月に故郷の夕張でライブを行うとの事でその日程やバンドに付いての会話を永遠に…^_^
今のところ8人まで決定しやる方向へ!とにかく毎月何かしらのライブを行うSTA

そのエネルギーは流石に凄い

夕張にあるお店… 復興に向け始めたライブイベントとの事。 STA主催だが昨年ある事情で空けてしまったらしく、今年からまた復活するとの事。 MASさんはよくわたしに
KULさんとはいずれやりたい…と言うかやる事になる…やりたい…そう思っていたと話してくれます
今となってはSTAの存在は大きな柱

正直その合間にAXIAやEGOISMがある…

年12回のライブのうちSTA主催は半分くらいあるのか… しかし毎月予定を探し企画し入れるパワーは凄い
また新しい楽曲を入れ リハも二回必ず…
引っ張ってくれる方が居るのはありがたいと言うか素晴らしい事

ライブをこなし 練習する時間も取れ…そんなルーティンが好きですね

外は晴れてます

土曜日の始まり

2019-08-31 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

好きな

先週にくらべると少し暖かさが戻ったような気もしますが

昨日 29日は 肉”の日との事

昨夜は街中にあるキリンビア アーバン店にて10名 ある会の打ち上げを行ないました

キリンビアと言えば そう ジンギスカン

考えてみるとビア”でジンギスカン・・・いつ食べただろう・・・ 。 マル肉が好きな自分! 理由は 薄いから・・・ そうなのです。生肉も嫌いではありませんが厚い肉より薄い肉好き”なのと明らかな脂身”が苦手と言うのもあり、そうなるとマル肉がベスト”と言う選択になります
自宅側になりながら一度も行っていない ひつじっこ”” 
そこそこ有名らしいが・・・・
すすきのにある十鉄”はかなり評価が高かったので行きましたが 美味いです!正直美味しい・・・がま、、高い” ただ肉の質は 羊?と思わせるほどのもの
予約無では危ないお店の一つかと
通な人達にすれば  マル肉”””???となるかとは思いますが単純にサッポロビール園が好きな自分にとっては ここは聖地です
ま ビールも美味いし・・・・ しかし札幌に住んでいると宴会”以外でビール園に行く事は中々無いかと
マル肉しゃぶしゃぶ”も良いんですよね

マル肉派

噂で聞くと 意外と多いとの事

で、、そうそうアーバンビル7階 8階にあるキリンビール園 週末?なのかそこそこな混み具合!また我々が通されたのは8階にある個室のような場所。良い点は換気がしっかりしていたのでそれほど匂いもつかずいいのだが ビール園独特のわいわい がやがや な雰囲気は無く、これはこれで寂しいな・・と感じました。ちなみに7階エレベーターを降り受付に向かう寸前からジンギスカンの臭いがかなり強く あれ??換気は大丈夫か??と思えるほど・・
絶対とは言い切れませんがサッポロビール園はもう少し違ったような気が・・・
確かに一つのビル”内にあるどちらかと言うと狭い場所はこんな感じか”と 洋々亭のほうがまだいいような・・・
で、、肉の味等々・・・・ うーーーーん、、、 僕的には私的に行く?と言われると いかない・・・と答えるかと
やはり

サッポロです

今週はめずらしく昨日のイベント以外何も無く、またやはりこれは気持ちの問題だとは思いますが AXIAが終わると、基本練習に進めるのは大きな事!
一昨日 久しぶりに野呂さんの教則本を開き音源を確認!! 半年ぶり?? この教則本には野呂さん解説によるジャズからブルース ロック またリズムの刻みやギター一本でのアンサンブルが弾きつめられています
基本編 応用編 実践編 となっており 基礎を学ぶには最適です。 自分は苦手なジャズブルースとアンサンブル、またスケールを駆使した楽曲をこれから半年かけてまた練習して行きます
実はこの半年間でダウンピッキングの練習を楽曲ごとにおこなったおかげでビブラートのタイミングが少しつかめました。ギターはダウンもアップも同じ音が出る・・・と言う事はないのです。ダウンの良さやアップの面白みもありますが野呂さんの過去映像を見るとSWEARなどのソロはあの早いパッセージの中全てダウンで弾いています。別にどちらでも・・・と思われるでしょうが、、違うんです

野呂さんはもともと力強いピッキングが持ち味” だからこそあの音になる。それは高中さんも同じかと。 スイープ的に弾く人が多い中、やはりこのお二人は別なんですよね。別にスイープ的に弾くのがイイとか悪いとかでは無くその手のギターさんってみなさん同じ音”なんですよ! 差が無いというか・・・
野呂さんや高中さんが音だけで あ!!!って分かるのは音質だけでは無く弾き方なんですよね

あ!! そこか・・・・と気づける練習をまた半年重ねて行きます

さて今週が過ぎると来週はEGOのリハがあり本番は土曜日。でその土曜日は朝から清田で開催されているノテ福祉会主催のアンデルセン祭りへ行き、その後キタラで札響フルのコンサートを聞き夜はEGOのライブ
またその翌週からはSTAのリハやゴルフ、その翌週も リハ STAライブ でゴルフ と続きます

そうそう今 小樽に渋野さんが着ています。ニトリレディース

全英で優勝し一躍時の人”となった彼女

ちなみに彼女は今期すでに二勝していたにもかかわらず地味な雰囲気もありそれほど注目されていなかったが、、全英の優勝 これによってスマイルシンデレラと呼ばれてしまった・・・・
が、、そんなものですよね
スポットライトがあたるきかっけ”  当たると これまた 人生が大きく変わる。全英18番5mのパットをかなり強気に入れ優勝!外れたら大変な事になるかもしれない強さ
が、、凱旋日本の大会で同じ状況 18番5m入れたら優勝・・・・ 手がうごかなかった・・・とコメント。さらに2mもオーバーするとは・・・と
これが追うものと追われるものとの差

イップスにならないよう 祈ります

さて

今日は金曜日 一人定山渓に友達と泊りへ。 一人は飲み会。

さて

どうするか・・・

曇りの金曜日

2019-08-30 | Posted in Kul diaryNo Comments » 

 

流石に腰か痛く これはまずいな…との思いから本当ーに久しぶりに整形へ
何年もレントゲンも撮ってないし… との事で金曜日朝 雨の中会社と自宅近くにある他の事でもたまーーにお世話になる札幌第一病院へ
着き診察カードで手続き終わらせ待っていると、ふと…そうた 保険証?!と財布を見ると無い…あれ? 自分はたまーーに使うものも一つにまとめる性格。 自宅か? と看護婦さんに話し戻るがどこ探しても無い…おかしい… と
あ、、水曜日のゴルフの時財布ごと無くなると、、と思いカードを一旦抜いて場所を移した時か? とバッグのクリアファイルに手を入れると、、あった…一枚だけ取り忘れていた
この日にこれだけ取り忘れたんだ…と
病院へ戻り椅子で待つと あれ?! そのいつも持ち歩くバッグの手元が壊れている…
購入して三ヶ月
通称 お医者さんバッグ👝と言われるタイプのもの
診察の結果は骨では無い…周りにある筋や筋肉の問題かも…と 骨自体で腰は痛くなる訳では無いとか 色々なお話しを聞く
最近蕁麻疹もあり 貰った薬を持ち帰って飲む
腰用と蕁麻疹用 二つとも睡眠作用があるとは聞いていたが 身体が浮く感じの眠気とダルさ

ふと もし今日ここに思い切って来なければ保険証にずーっと気がつかなかったな、、
また鞄が壊れたのも何かあるのかな…と
病院を出て直ぐに大丸へ 新しいのを購入。
なんとなく心騒いだので

水曜日にゴルフがあり木曜日がEGOISMのリハ、金曜日はすすきので飲み会

そこに薬の作用で身体が一時的におかしくなったかな と

久しぶりのEGOISMリハ

今回のセトリは初物か二つ。 エゴラッピンはスタジオ版とライブの違いか物凄く違う…と言うかノリが違う
感覚?! それくらいの気持ちでやらないとあの雰囲気は出ない
適当…と表裏一体 かと。 あの手の一流ミュージシャンかやるとこうなる…そのレベル
管楽器のキレが半端ない音楽。ふと今回のAXIAを思うのです
カシオペア!では無くAXIAなカシオペアを追った今回 みなさん好きにやってもらいましたがそれは音にも現れています
D-bopの音源がもう少しで編集終わりますが
けして枠にはまらない方々が加わるとこうなるんだな…と
これはカシオペア!するのも、カシオペアしないのも両方面白いのです
一つ言えるのは 上手いな…と言う人達が集まると、、そこにカシオペアファンと言う訳では無い人達が集まると 好きにやりだしたらこうなるんだ!と
面白い実験^_^でした

ここからはSTAとEGOISMで楽しみます

それに加え 新たな練習メニューで鍛えて行きます
まだまだやる事ありますから

冒頭に書いた鞄 と 保険証 。 なんとなく あれ⁈と思った
全て結びつけるのはあれですが…

9月はライブとゴルフ⛳️ オータムも始まり秋は終わって行きます

どんよりした日曜日

雲が多く 肌寒い一日

さて

2019-08-25 | Posted in Kul diaryNo Comments »